2月だというのに、昨日今日とぽかぽかです。
半そででも、過ごせそうです。
庭も、春色になりつつあります。
ミモザとエリカとラベンダーで、小さなブーケを作りました。
きれいでしょう?
庭の片隅には、蕗の薹も顔を出していました。
夜には、フキ味噌にしました。白いご飯にすごーくあいます。
これは、貝母(ばいも)というユリ科の花の苗です。
7年ほど前に、患者さんの庭にたくさん咲いていたものを、いただいたものです。
とても広いお庭に、季節の花が咲きほこっているお宅でした。
娘さんと二人、古いけれど素敵な洋風のお宅で、訪問の度に季節のお花のことを教えて下さいました。
ある日、いつものようにお風呂の介助のあと、庭を見ながら話していると、「外にスコップがあるから、その貝母を掘って行って、あなたのお庭に植えてね。」と言われました。
まだ、花の咲いていないこの状態の苗でしたが、我が家の庭にすっかり落ち着いて、毎年もう少し暖かくなると、美しい薄緑の控えめな花を咲かせます。
薄い緑の花弁に濃い緑の葉脈が透けて、つつましい上品な花です。
今はもうあちらに行かれた、あの患者さんによく似た風情で、毎年この花を見るたびに思い出します。(花が終わると、夏から冬の間は、球根だけになるので)
来月あたり、花が咲くのを楽しみにしています。
いろんな事があって、補佐人のことで腹が立ったり、長くかかわっていた大好きな患者さんが急逝したりで、かなりへこんだ先週でしたが、新しい命の芽吹きを感じて、ほっと心がなごみました。
やっぱり、春が恋しいです。

半そででも、過ごせそうです。
庭も、春色になりつつあります。

きれいでしょう?


夜には、フキ味噌にしました。白いご飯にすごーくあいます。


7年ほど前に、患者さんの庭にたくさん咲いていたものを、いただいたものです。
とても広いお庭に、季節の花が咲きほこっているお宅でした。
娘さんと二人、古いけれど素敵な洋風のお宅で、訪問の度に季節のお花のことを教えて下さいました。
ある日、いつものようにお風呂の介助のあと、庭を見ながら話していると、「外にスコップがあるから、その貝母を掘って行って、あなたのお庭に植えてね。」と言われました。
まだ、花の咲いていないこの状態の苗でしたが、我が家の庭にすっかり落ち着いて、毎年もう少し暖かくなると、美しい薄緑の控えめな花を咲かせます。

薄い緑の花弁に濃い緑の葉脈が透けて、つつましい上品な花です。
今はもうあちらに行かれた、あの患者さんによく似た風情で、毎年この花を見るたびに思い出します。(花が終わると、夏から冬の間は、球根だけになるので)
来月あたり、花が咲くのを楽しみにしています。

いろんな事があって、補佐人のことで腹が立ったり、長くかかわっていた大好きな患者さんが急逝したりで、かなりへこんだ先週でしたが、新しい命の芽吹きを感じて、ほっと心がなごみました。
やっぱり、春が恋しいです。
