投稿されたコメント
-------------
名前:みゆき
IP:180.144.118.105
コメントの内容
--------
私は、親親戚 兄弟 配偶者がいないものです。ただいるのは、未成年の子どもが二人。ですから私が死んでも葬式は要らない。火葬場で焼いてくれればそれでいい。生身では置いておけませんからね。と常々子どもたちには申しております。死んだ私に無駄なお金を使う必要もありませんし。そんなお金もありませんし。生命保険にも加入していません。
子どもの学資保険はかけておりますけど。
みゆきさん コメント有難う御座います。
みゆきさんの様に思って人が沢山いらっしゃると思います。私もお坊さんですが、もし 私が死んだら大きなお葬式は要らない、と思いますし、宗教学者の山折哲雄さんは(僧籍も持っているのですが)自分のお葬式やお墓は要らない、と主張なさっています。その感情 よく理解できます。
只 お葬式は喪主さんをはじめ 生きている人が執り行います。あなたが亡くなったら 葬式をするか、しないか、するのでしたら どんな葬式をするのかを決めて実行するのは お二人の子供さんでしよう。お母さんの生前の意向をも最大限考慮しながら どうするかを考える事でしょう。それで 結果的にあなたのお葬式が実施されても あなたは あの世から お二人の子供さんを叱るために この世に戻ってきてはいけませんョ。こんな お母さんの為に お葬式をしてくれて・・・・、と涙を流して喜んでください。だって 子供さんたちにとっては 大好きなかけがえの無いお母さんへの 最後の最後のプレゼント なのですから・・・・。大きなお金を掛けなくても 厳粛な心に残る儀式で故人さまを極楽浄土へ送る事は可能です。知り合いのお坊さんに相談しましょう。
お子様達にとって、親の葬式もしてやれなかった、と 後で後悔させないためにも お子様達にお任せするのがいいと 私は思います。