最新の画像[もっと見る]
- 元旦の朝10時 皆でお経を唱和しました。 2年前
- 元旦の朝10時 皆でお経を唱和しました。 2年前
- 元旦の朝10時 皆でお経を唱和しました。 2年前
- あけましておめでとうございます。令和五年 新春 2年前
- あけましておめでとうございます。令和五年 新春 2年前
- あけましておめでとうございます。令和五年 新春 2年前
- 養老孟司先生 香山リカ先生 善通寺の菅智潤師との食事会 in クレメントホテル 2022 9/20 2年前
- 心と命のフォーラム、生きる作法・死ぬ作法・・比べずにはいられない症候群 in 善通寺の遍照閣 2年前
- 心と命のフォーラム、生きる作法・死ぬ作法・・比べずにはいられない症候群 in 善通寺の遍照閣 2年前
- 心と命のフォーラム、生きる作法・死ぬ作法・・比べずにはいられない症候群 in 善通寺の遍照閣 2年前
終活セミナーの件、見させていただきました。
私は、写真を撮ることが好きです。
ですが、もちろんアマチュアですし、あまり技術や機材を社会のために使う機会はありませんでした。
葬儀というと、一番最初に思い浮かべられるのは「遺影」ではないでしょうか。
私の近親者の葬儀は毎回無理矢理トリミングして、合成した写真を使っていました。
こうした現状から、私にできることはないかと考えました。
プロに頼むお金はないけど、良い写真をと思っていらっしゃる高齢者さんは多いと思います。
そこで私が最低限のお金で、また孫と同年代というアドバンテージを利用して、写真を撮らせていただけないかと考えています。
もし私に可能でしたら、終活のお手伝いをさせていただけないでしょうか?
メールアドレスを書いておきましたので、もし興味をお持ちいただければ連絡をお願いいたします。
横槍失礼いたします
面白い視点ですね
ただ、これをビジネスにつなげるつもりがあるのかどうかについて続投を伺いたいものです
http://www.syousanji.com/wa.html
『わ ライフネット』についてはビジネス機会の場のように思えます
「写真」≒「遺影」とするのはちょっと勿体無く思えませんか?
荒木経惟氏が語ってた「とにかく撮りまくる」
昔のフイルムなら躊躇したところが、デジカメなら遠慮なくできます
無頼の輩の戯言、ここまでにしておきます