朝夕のラッシュ時にはバンコク並みに“ロッ・ティット”のスクムビット通りですが、同じスクムビット通りでもバンコク中心地のスクムビット通りと違い、シラチャ中心地のスクムビット通りは、ちょっと中に入ると↓のように“うし”さんが草を食んでる風景にちょくちょく出くわしたりします。

この写真は自宅コンドの近くで、まだまだ小規模なんですが、アオ・ウドム交差点近くのスクムビット通りからちょっと海側に入った所辺りには50~60頭の“放牧地帯”が有ります。
で、以前から気になってたんですが、この“うし”って食用なんでしょうか? 見るからに“乳牛”では無いし、ガリガリのが多く“肉牛”にも見えんのですが…

この写真は自宅コンドの近くで、まだまだ小規模なんですが、アオ・ウドム交差点近くのスクムビット通りからちょっと海側に入った所辺りには50~60頭の“放牧地帯”が有ります。
で、以前から気になってたんですが、この“うし”って食用なんでしょうか? 見るからに“乳牛”では無いし、ガリガリのが多く“肉牛”にも見えんのですが…
本題とは直接関係ないのですが、ちょっと
教えて下さい
スワンナブーム空港からシラチャ、パタヤ方面への交通はタクシー以外にバス路線がございますか?
11月にパタヤ方面を予定しておりまして、バンコクからのバスにするかどうかを考えております
久々のコメント有難うございます。
…が、空港からのバスの件、使ったことも調べた事も無くて分かりません。
何方か、詳しい方が居ましたらフォローお願いします。
それからうしさんがこんなに近くに放牧されていたとは・・・?スクムビット通りはすごい都会ですのにね。
『シラチャ便り』の掲示板で、管理人M氏が参考ウェブサイトを貼り付けておられました。 現在も、その時の情報のままだとすると、空港発17:39(81バーツ)の1日1本だけなんで、ちょっと使い勝手が悪いですね。
http://www.bangkok-busmap.com/suvarnabhumi/
シラチャもロビンソン周辺の極一部だけが“都会”っぽいだけなんで、“謎牛”は、ほんとにスクムビットからちょっと入った色んな場所で放牧されてます。