
今年も東京電機大学では社会人コースの一部として、公開科目制度というものが実施されます。(クリックしてみてください)
一般の大学で行われている、公開講座ではなく 一般の授業(二部夜間)を公開して行うものです。聴講のみであれば、半期一科目について10000円で受けることが可能です。(学歴不問)また、単位取得を希望する場合も可能となっています。(その場合は、大学の入学資格を満たしていることが最低条件となります。)
毎年、この中の「ユビキタス無線工学」講師 根日屋先生 に参加させていただいています。
扱っているものが扱っているもので、今が旬のものなので 昨年は最初の頃 教室の後ろに立ち見の人がでるほどでした。
教科書は昨年までとは違い 「ユビキタス無線ディバイス」東京電機大学出版局 根日屋英之、小川真紀 著が使われる予定とのことです。
この授業は、普通の大学の授業とは一風変わっておりベンチャー企業の社長でいらっしゃる根日屋先生の独特のテイストがある、毎週出かけていくだけの価値があるものだと思います。
興味がある方がいらっしゃいましたら、是非ご参加ください。(場所は工学部神田キャンパス7号館です。)
ボクは来週あたまにでも、申し込みに行ってくる予定です。窓口案内
(写真の向こうに見えるのはUFOです。(嘘)
)
一般の大学で行われている、公開講座ではなく 一般の授業(二部夜間)を公開して行うものです。聴講のみであれば、半期一科目について10000円で受けることが可能です。(学歴不問)また、単位取得を希望する場合も可能となっています。(その場合は、大学の入学資格を満たしていることが最低条件となります。)
毎年、この中の「ユビキタス無線工学」講師 根日屋先生 に参加させていただいています。
扱っているものが扱っているもので、今が旬のものなので 昨年は最初の頃 教室の後ろに立ち見の人がでるほどでした。
教科書は昨年までとは違い 「ユビキタス無線ディバイス」東京電機大学出版局 根日屋英之、小川真紀 著が使われる予定とのことです。
この授業は、普通の大学の授業とは一風変わっておりベンチャー企業の社長でいらっしゃる根日屋先生の独特のテイストがある、毎週出かけていくだけの価値があるものだと思います。
興味がある方がいらっしゃいましたら、是非ご参加ください。(場所は工学部神田キャンパス7号館です。)
ボクは来週あたまにでも、申し込みに行ってくる予定です。窓口案内
(写真の向こうに見えるのはUFOです。(嘘)

重複していたコメントは消しておきました。
はい、お会い出きるのを楽しみにしています。
公開講座のPR、ありがとうございました。
3週間後の4月14日開講ですが、また、お目
にかかるのを楽しみにしています。
まっちばこさんは億劫がらずに出て行かれるので、感心です。
そうそう、この周辺でも最近飛行船がよく見られました。何かの広告のようでしたが、字まではいつも見えないのです。
この科目、世の中の変化に呼応して内容が変わっていくので面白いんです。
一人で仕事をしていると、生の情報が欲しいんです。(インターネットではなくて)
まっちばこさんは講座に通われるのですよね。学べる機関が近くにあって羨ましいです。ワタシもよく公開講座のお知らせが来るのですが、都内にはまだ通学できない
そういえば最近TVでもやらなくなりましたね。