2019/05/11(土曜日)は
梅花藻を見に♪
というのは表向きの目的で
実質にはマイスター工房八千代の巻きずし(笑)
8時前
開店の一時間前ですが

既に47-48番
京都、奈良、香川ナンバーの車やバイクも
待ち時間にモーニングですが
ネットで確認していた開店時間は8時半
既に結構お待ち
この辺りは臨機応変の地域NPO
8時開店と(笑)

450円のモーニング
時間つぶしも目的なのでのんびりと
9時20分には
実目的の巻き寿司をゲットして
名目目的の梅花藻へ
新聞記事には位置図はありませんでしたが
住所から推測したのはこの辺り

R427の「高原寺」の少し西あたり
しかし・・・
東側の川ではない感じ
もう一本西側の川がそれっぽいけど
見当たらず
野良仕事をされているおじさんに尋ねると
コチラでしたが
GW明けに大雨があって
上手の池とこの川にあったのが全部流されてしまったと

・・・
去年は渇水
今年は大雨
どうも梅花藻に縁がないのかな~涙
梅花藻を見に♪
というのは表向きの目的で
実質にはマイスター工房八千代の巻きずし(笑)
8時前
開店の一時間前ですが

既に47-48番
京都、奈良、香川ナンバーの車やバイクも
待ち時間にモーニングですが
ネットで確認していた開店時間は8時半
既に結構お待ち
この辺りは臨機応変の地域NPO
8時開店と(笑)

450円のモーニング
時間つぶしも目的なのでのんびりと
9時20分には
実目的の巻き寿司をゲットして
名目目的の梅花藻へ
新聞記事には位置図はありませんでしたが
住所から推測したのはこの辺り

R427の「高原寺」の少し西あたり
しかし・・・
東側の川ではない感じ
もう一本西側の川がそれっぽいけど
見当たらず
野良仕事をされているおじさんに尋ねると
コチラでしたが
GW明けに大雨があって
上手の池とこの川にあったのが全部流されてしまったと

・・・
去年は渇水
今年は大雨
どうも梅花藻に縁がないのかな~涙