怪しい隣人 ~ウルトラ怪獣ソフビ~

保有している バンダイ ウルトラ怪獣ソフビを中心にご紹介!

バラバ type-A

2014-03-07 00:00:00 | ウルトラマンA
今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
アゲハチョウの幼虫と宇宙怪獣との合体,”殺し屋超獣 バラバ”です。


バラバ集合写真。
両方とも赤タグ版番号あり版で,左から硬質版,軟質版です。
昔にご紹介した際にはなかった硬質版をGetしましたので,更新しました。
けれども残念ながら,両者の間に違いはなさそうですねー。


顔のアップ写真。
強いて言えば,顔のピンクっぽい塗装が,硬質版では口付近にまで広く塗装されていますが,個体差かも??
また,頭の上の剣状の角も少し色が違う気がするのですが,
もうひとつ持っている軟質版の角は,硬質版と同じ色をしており,こちらは差異なしかなぁ・・?
ウルトラマンAとの戦いでは,アゲハの幼虫が角を出すように,目がにょっきり飛び出します。


横向き写真。
塗装箇所は少なく,特に違いは見つけれません。
タイラントはバラバの腕を使っているのですが,タイラントとバラバとはハンマーと鎌が左右違うんですねー。
自分のブログで今,比較して初めて気付きましたぁ!


後姿写真。
これまた特に違いはありません。
剣状の角はインジェクション成型っていうソフビとは異なる材質で できています。
これは別パーツで頭部に差し込んであり,ヤフオク等では剣がない個体が多いです。


タグ写真。
右の軟質版では,写真の下の方に”ごにょごにょ”と注意書きが書かれています。
バラバとは,ゴルゴタの丘でキリストが磔になった際,入れ替わりで釈放された囚人の名前です。
なので,エースキラーによってウルトラ兄弟が磔にされたのも,ゴルゴダ星でした。


ウルトラ怪獣500シリーズとの比較写真。
怪獣500シリーズのバラバは,尾の先もキチンと分かれており,なかなか出来が良いですねー。
怪獣500シリーズの方がより実物に近い塗装が施されている秀逸の出来栄えです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする