今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
金属的でなかなかの格好よさ♪ ”チブル星人エクセラー(SD)”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/be/09d63e796d5107a518f1eb434589ba89.jpg)
チブル星人エクセラー(SD)写真。
ウルトラ怪獣DXシリーズで,ヴィラ星人,パワードバルタン星人以来のブリスターパック入りです。
ブリスター周囲は,ガッチリとビニールテープが貼られ,チブル星人にはビニールが被せられています。
発売当初,近所の玩具店で全く見られず,通販で2体購入しましたが,店舗には遅れて出回ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8f/bf33d266b23f88a0bb044df1e1279f3d.jpg)
ブリスターパック開封後写真。
がっしりしたロボットで,キャノピーを開けて頭部に鎮座するチブル星人を取り出すことが出来ます。
色合い的には,銀色にオレンジ色や水色が用いられ,なんとなくディズニー風ですかねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/f9f6a0dfcfbe7ac2139daf981304f31f.jpg)
頭部アップ写真。
エクセラーの頭(沖縄の方言で頭=チブルといいます)は,チブル星人ですねー。
Amazonなどでは,キャノピーの根元のジョイントが折れやすいということで恐る恐る開けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ac/597ff347f0235c9022fcdf8b34f8af5d.jpg)
チブル星人写真。
取り出すことが出来るチブル星人は,3本脚が一体成型になっており,少々残念です。
けれどもしっかり作られており,かわいい仕上がりになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/a36002c193cbcee2196741ac4e2eb9bf.jpg)
横向き写真。
肩よりも下にキャノピー部分がありますので,横からだとチブル星人を見ることができません。
ソフビと書いていますが違うようで,材質は異なり,かなり硬い素材でできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ee/cdc95448fb1d54950ef8a20d70e3b4cf.jpg)
後ろ向き写真。
こんなにガッチリした腕なのですが可動せず,脚とキャノピーの蓋部分だけが可動します。
結構重量感があり,子供がガシガシ遊ぶのには適してないかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/74/17b0afa71282c00e55588006a7059485.jpg)
タグ写真。
ブリスターの穴部分に,わっか状のプラスチックピンに通されたタグが付いています。
このわっかを切らないように,ソフビを出し入れするのに苦労しました・・・。
定価は1,500円,DXソフビの中で,出来を考えれば,私は納得のソフビだと思います。
別名ないのかなぁ~? ちなみにチブル星人自体は”頭脳星人”でした。
金属的でなかなかの格好よさ♪ ”チブル星人エクセラー(SD)”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/be/09d63e796d5107a518f1eb434589ba89.jpg)
チブル星人エクセラー(SD)写真。
ウルトラ怪獣DXシリーズで,ヴィラ星人,パワードバルタン星人以来のブリスターパック入りです。
ブリスター周囲は,ガッチリとビニールテープが貼られ,チブル星人にはビニールが被せられています。
発売当初,近所の玩具店で全く見られず,通販で2体購入しましたが,店舗には遅れて出回ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8f/bf33d266b23f88a0bb044df1e1279f3d.jpg)
ブリスターパック開封後写真。
がっしりしたロボットで,キャノピーを開けて頭部に鎮座するチブル星人を取り出すことが出来ます。
色合い的には,銀色にオレンジ色や水色が用いられ,なんとなくディズニー風ですかねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/14/f9f6a0dfcfbe7ac2139daf981304f31f.jpg)
頭部アップ写真。
エクセラーの頭(沖縄の方言で頭=チブルといいます)は,チブル星人ですねー。
Amazonなどでは,キャノピーの根元のジョイントが折れやすいということで恐る恐る開けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ac/597ff347f0235c9022fcdf8b34f8af5d.jpg)
チブル星人写真。
取り出すことが出来るチブル星人は,3本脚が一体成型になっており,少々残念です。
けれどもしっかり作られており,かわいい仕上がりになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0f/a36002c193cbcee2196741ac4e2eb9bf.jpg)
横向き写真。
肩よりも下にキャノピー部分がありますので,横からだとチブル星人を見ることができません。
ソフビと書いていますが違うようで,材質は異なり,かなり硬い素材でできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ee/cdc95448fb1d54950ef8a20d70e3b4cf.jpg)
後ろ向き写真。
こんなにガッチリした腕なのですが可動せず,脚とキャノピーの蓋部分だけが可動します。
結構重量感があり,子供がガシガシ遊ぶのには適してないかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/74/17b0afa71282c00e55588006a7059485.jpg)
タグ写真。
ブリスターの穴部分に,わっか状のプラスチックピンに通されたタグが付いています。
このわっかを切らないように,ソフビを出し入れするのに苦労しました・・・。
定価は1,500円,DXソフビの中で,出来を考えれば,私は納得のソフビだと思います。
別名ないのかなぁ~? ちなみにチブル星人自体は”頭脳星人”でした。