今回ご紹介するウルトラ怪獣ソフビは,
植物怪獣では珍しく,非常に”華”or”花”がある♪ ”宇宙大怪獣 アストロモンス”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/a6421b4e52d00b2d5a55b3a847560807.jpg)
アストロモンス type-A集合写真。
左から集合タグ版,番号なしタグ版,白タグ版,2つ折タグ版,2つ折タグ版です。
当然あると思っていましたが,現行の大怪獣タグ版では発売されていません。
2つ折タグ版は家に2個あり,背中や股の塗装範囲が少々異なるために載せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f0/2e91572915307f147011292ee8755fcb.jpg)
顔アップ写真。
顔の横には,タツノオトシゴで見られる胸鰭のような小さな鰭状の突起があります。
左2つと右2つで分割が異なり,左は首の付け根に,右は顔のすぐ下に分割があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b0/f55c474d666847ab0ae7e202348ca581.jpg)
横向き写真。
ムチ状の腕は左右対称ではありません。
2つ折タグのみ金色塗装が施され,他の赤色塗装とは異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/84/92159b2547faff80b125d2d91a0f3bdd.jpg)
背中写真。
目を惹くのは,やはり黄色成型の赤タグ版ですね。こういうセンス,好きです。
尾はディノゾールなどと同じで2本あり,右2体は赤色以外にも塗装がされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/d973109e83fa01163e0090511ca17824.jpg)
タグ写真。
どれも同じ写真が使用されています。
集合タグ版からの定番でしたが,いつのまにやら廃盤になってました。
第1話出演怪獣や最終会の怪獣が廃盤になってしまうのは寂しい限りです。
文章が重複していますが,昔のブログには怪獣郷&キングサウルス版のアストロモンスを掲載しています。
その時以降に,集合タグ付きソフビをGetしました。
植物怪獣では珍しく,非常に”華”or”花”がある♪ ”宇宙大怪獣 アストロモンス”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/a6421b4e52d00b2d5a55b3a847560807.jpg)
アストロモンス type-A集合写真。
左から集合タグ版,番号なしタグ版,白タグ版,2つ折タグ版,2つ折タグ版です。
当然あると思っていましたが,現行の大怪獣タグ版では発売されていません。
2つ折タグ版は家に2個あり,背中や股の塗装範囲が少々異なるために載せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f0/2e91572915307f147011292ee8755fcb.jpg)
顔アップ写真。
顔の横には,タツノオトシゴで見られる胸鰭のような小さな鰭状の突起があります。
左2つと右2つで分割が異なり,左は首の付け根に,右は顔のすぐ下に分割があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b0/f55c474d666847ab0ae7e202348ca581.jpg)
横向き写真。
ムチ状の腕は左右対称ではありません。
2つ折タグのみ金色塗装が施され,他の赤色塗装とは異なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/84/92159b2547faff80b125d2d91a0f3bdd.jpg)
背中写真。
目を惹くのは,やはり黄色成型の赤タグ版ですね。こういうセンス,好きです。
尾はディノゾールなどと同じで2本あり,右2体は赤色以外にも塗装がされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0f/d973109e83fa01163e0090511ca17824.jpg)
タグ写真。
どれも同じ写真が使用されています。
集合タグ版からの定番でしたが,いつのまにやら廃盤になってました。
第1話出演怪獣や最終会の怪獣が廃盤になってしまうのは寂しい限りです。
文章が重複していますが,昔のブログには怪獣郷&キングサウルス版のアストロモンスを掲載しています。
その時以降に,集合タグ付きソフビをGetしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます