たっちゃんのフォトブラリー(*^ω^*)

たっちゃんのフォトギャラリー たっちゃんのフォトブログー
タイトルは何でも良かった。 まっ、暇つぶし・・・。

トンボなど

2014-06-09 07:52:24 | 昆虫
 我がフィールドにて。(2014年6月8日) 
今日は天気良さげだったので、まだ写真に撮れてないアオサナエの♀を探しに行った。

最初のポイントでいたアオサナエは、♂だけだった。



そこではカワラヒワが水浴びしてたので、ついでに撮った。



アオサナエがいた少し下流には、グンバイトンボのいる場所がある。



今回の最大の発見は、ここにはいないと思っていたアオハダトンボがいた事だ!
アオハダトンボは兵庫ではレッドAの、希少なトンボ。
アオハダトンボ(♂)



アオハダトンボ(♀)



川の土手に綺麗なカミキリムシがいたので、写真に撮った。
帰ってから調べたら、幼虫は竹の害虫で、成虫は花の蜜を食べる、ベニカミキリだった。



場所を変えて次のポイントに行ったが、そこにいたアオサナエも、やはり♂だけだった。
♂はもう撮る必要が無いので、代りにミヤマカワトンボの♀を撮った。




そしてその次は 通りすがりで、ノーマークの川に寄ってみた。
そこにサナエトンボなどはいなかったが、グンバイトンボとアオハダトンボがいた。
これは新発見!!
グンバイトンボもアオハダトンボも、我が兵庫では絶滅危惧種入りの希少な昆虫なのである。

グンバイトンボ(♂)



アオハダトンボ(♂)



アオハダトンボ(♀)



最後に モートンイトトンボがいるとの情報を聞いた、田んぼに寄ってみた。
そこでは 1頭のモートンイトトンボ未成熟♀を、確認した。



よく似ているが、これはキイトトンボの未成熟♀。



最後に本日撮ったチョウを1枚・・・



・・・メスグロヒョウモンの♂(のはず)。