11月14日(月)曇り一時晴れ 穏やか やや涼しい
朝は日差しが有ったが徐々に雲に覆われポツント小雨も
いよいよスナックエンドウの定植開始です
作って有るマルチ畝3通りの内2通りに穴を開け
粉末鶏糞・化成肥料・培養土を入れ定植準備

マルチ無しの3通りは畝に穴を開け
同じ様に粉末鶏糞・化成肥料・培養土を入れ定植準備

マルチ無しから先に1穴1ポット(2本)ずつ仮置き

マルチ無し39穴にはしっかり1ポット2本発芽した苗を使用定植

マルチ畝は条件が良いので苗は残り物から
1ポットに1本しか発芽しない・やや小さ目等の苗を使用
余り小さな苗はもう少し育成してから定植か第2弾を予定しています
1ポット1本だけしか発芽しなかった苗を2ポット

本日はマルチ畝には10穴定植しただけでした・・・

第2弾のスナックエンドウも発芽し始めているので数は大丈夫でしょう

サツマイモの跡地に新しい畝を作り
余っているブロッコリー・キャベツ・サニーレタスの苗定植予定です

日差しは無くても作業は昨日の雨で上手く進みました
スナックエンドウ第1弾の72ポット144粒の成績は
1ポット2本まともに発芽は今のところ42ポット84本
1本成長定植は14ポットを7穴にで本日定植は49穴98本でした
定植場の残りは25穴50本が必要ですが大丈夫そうです!
上手く定植出来れば徳用袋1袋で84穴168本は余裕で定植予定。