12月10日(土)曇りのち晴れ 北西風のち西風 暖かい
本日の釣果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/39/fc354f0d3dfe9c9bf92b5a82818798e8.jpg)
沖釣りクラブ最終戦 福田港 勝栄丸さん
コマセ五目釣りクラブ員7名+常連さん3名の10名
朝集合時の港は寒かったが予報通り暖かく凪も良くなり釣り日和
釣り座はクラブ員左舷と右舷大艫・艫 常連さんは右舷ミヨシ~3
自分は左舷ミヨシ2 午前7時釣り開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3f/27ba04de0ec467c3637a2601f17ca722.jpg)
開始早々ポツポツ本命イサキが釣れ出し
自分の右隣左舷ミヨシのTY君が1投目のイサキに続き2投目船中1匹目のマダイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/51/e1d8c991bd83bd3323593f7c68e1c489.jpg)
自分はイサキが釣れないまま約20分・・・
変な「中り」で合わせるとやや重い後ろの人がサバフグを釣ったので
これもかなと上げたら良型のトラフグ!(このフグなら嬉しい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/79/e936b7722c07e22adcacf7618adb504a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b1/6403dd72e0007346c1d4977a3899888d.jpg)
イサキは本調子ではないが高級魚がポツポツ
左舷胴の間HGさんにシマアジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/24520a32f2f8957bcf515bbeb65fa190.jpg)
右舷ミヨシの釣友KIさんにもシマアジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/80/530265812b443588b850732c11215b8b.jpg)
その後マダイ釣り逃がすもカンパチとイサキWのトリプル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/01/8b33cc0090290ff15e7e204f0bbe15a8.jpg)
左舷艫2のTYさんに2匹目のマダイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1e/99a61fc2deb2fd6bcd126acaa48cdb89.jpg)
1匹目と2匹持ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c1/415f2f882ebad54774a62df7202cc0ef.jpg)
右舷大艫のSUさんにオオモンハタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f1/7e3667f8f0187b386072165885cfeeb7.jpg)
帰港中 左舷大艫の会長FWさんマダイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b5/44c4c83099db3e8a1aed80417cf9c8e0.jpg)
号の間のTYさんクーラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/65a64c9dc0ffbc2b82d29dc5f5c203ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/e5b01e3572c87d460dc81c835ec8b6c1.jpg)
午後1時納竿今年の例会は終了
本日の釣果
トラフグ 1匹(1,276g)
イサキ 10匹(27~36㎝)30㎝以下1匹他は31㎝以上
ウマズラカワハギ 1匹(31㎝)
3目
トラフグは帰りに港を出た所に有る釣り具店で下処理してもらう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/37/8ae646a187c5d15d34e0b17b421eee77.jpg)
クーラーの左が下処理後のトラフグを3パックにした物
刺身用・鍋用・唐揚げ用・白子に分けてくれ2千円で
刺身は出来るだけ薄く菊の花の用に頑張って・・・と(それは無理かも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/79/76e5a3c7b43a4a9da41e149f964adb48.jpg)
本日のイサキは、食いが甘いのか すれているのかポトポト船縁でさようなら
皆さん苦戦(腕が無いのか難しかった!)
船中でマダイが釣れ無かったのは自分だけ(前回60㎝釣ったから今回はフグ!)
反省はフグ鍋をつつきながら・・・(美味しいウマズラカワハギも有るし)
コマセ釣りも奥が深く色々釣れるので面白い
例年なら12月の例会はアマダイ釣りでしたが高水温でコマセ釣りでしたが
そろそろアマダイにも出船するようなので寒さよりもアマダイ!頑張ります!
大漁ですね!
内容が素晴らしいです。
トラフグはどうするのかと思っていたら、処理をしてくれるところがあったのですね。
私は以前にふぐの加工をしていた工場を管理していましたので、ふぐ調理師免許の受験資格を取ることが出来たのですが、取らず、後悔しています。
一人マダイが釣れませんでしたが
沖釣りクラブ例会今年最終も
ワイワイガヤガヤ楽しく終了
フグ調理師免許に受験資格が有るのですね・・・
いつもの工夫菜園楽しみにしています。