3月16日(月)曇りのち雨
雨が降る前にエンドウの雑草取り
途中でポツポツ予報より早く昼少し前から・・・・・
急いで雑草を入れる穴を掘っていたら
蝉の幼虫が
羽化する前とか殻は見たことあるが
土の中で、動いている幼虫を見るのは
この歳になって初めて
今年、蝉になるのか?(幼虫で数年過ごすと言われている)
また同じ場所に埋めて、ずらして雑草穴を掘る
冬眠を邪魔したようだ
よく動いていたので、蝉になってほしいい!
3月16日(月)曇りのち雨
雨が降る前にエンドウの雑草取り
途中でポツポツ予報より早く昼少し前から・・・・・
急いで雑草を入れる穴を掘っていたら
蝉の幼虫が
羽化する前とか殻は見たことあるが
土の中で、動いている幼虫を見るのは
この歳になって初めて
今年、蝉になるのか?(幼虫で数年過ごすと言われている)
また同じ場所に埋めて、ずらして雑草穴を掘る
冬眠を邪魔したようだ
よく動いていたので、蝉になってほしいい!
3月15日(日)曇り一時晴れ 夕方より雨
本日の釣果
先日の旅行で嫁さんから幸福釣守り・子供達から延命長寿守り
を貰ったので、早速車に付け久しぶりの沖釣りに
福田港 七栄丸 乗り合い6名で
風も弱いベタ凪の中イサキ・レンコのリレー釣り
午前7時釣り開始 自分の釣り座は右舷大艫
3投目まで中り無し・・・4投目中りイサキ30㎝(午前7時半頃)
イサキ
次は、イサキ トリプル
イサキトリプル
イサキポツポツ釣れ 午前9時頃マハタ
マハタ
午前10時イサキ終了
レンコ(キダイ)釣りにコマセ籠を外し錘のみに エサはオキアミ
チビレンコ直ぐ上がり
その後、ムシガレイ・ムシガレイとレンコのW
自分の隣右舷胴の間、イサキ大好きKDさん大形レンコ
左舷胴の間IDさんこれは大きいと・・・上げたら嬉しいホウボウ
自分にも午前11時半頃形の良いレンコ
船長快気祝い試し釣りなので午後0時半早上がり!
カモメの見送り
本日の釣果
イサキ 12匹(28~32㎝)
レンコダイ(キダイ) 6匹(18~28㎝)
マハタ 1匹(29㎝)
ムシガレイ 2匹(28・29㎝)
サバ 2匹(28・28㎝)
イサキレンコ
マハタ・ムシガレイ
まだまだ船長の身体も本調子ではないが
釣り日和に色々釣れて釣りを堪能できた一日でした!
3月11日(水)~3月13日(金)
愛車ハイエースで行くつもりでいたが(自分だけでしたが・・・)
貨物車で、後部座席にシートベルトも無い(チャイルドシートも付けれない)
乗り心地が悪い等等・・・・・で
レンタカー ラフェスタに
夫婦と娘2人と長女の子(孫)の5人で(長女の旦那は仕事の為、留守番)
11日午後2時25分自宅出発
東名・湾岸・阪和の各自動車道をひたすら和歌山に向けて
紀伊田辺の宿泊ホテルへ走行距離393.4㎞
朝、早めに午前7時に朝食を取りのんびり出発
直ぐ近くの円月島・南紀白浜・千畳敷き・三段壁洞窟へ
アドベンチャーワールドの前に
円月島
白浜独り占め
孫
千畳敷き 孫を抱えて長女後ろから見守るばあば
次女は、ジャンプ! 着地!
三段壁洞窟 これで5月飾りは要らないか?
和歌山アドベンチャーワールド平日でも人はいますネ!
午前10時半頃着、直ぐにパンダ館に
イルカのショウー
ペンギンの散歩
ペンギンは後ろですよ!
疲れ果て、南紀勝浦温泉へ
日の出
3月13日(金)最終日
那智大社より那智の滝へ なかなか距離ありました(山道・階段)
那智大社(大漁旗が良いですね!)
熊野速玉大社
獅子岩
鬼ヶ城
サンマ天日干し
ひたすら帰路に午後9時少し前到着 総走行距離約880㎞
無事還暦旅行終了、良い思い出になりました。
ありがとう!
3月11日(水)~3月13日(金) 天気にも恵まれました。
紀伊半島1周の家族旅行に行ってきました。
還暦祝いに娘が計画から資金まで・・・
沖縄を希望しましたがまだ水温が低いとのことで
第2候補のまだ見たことの無いパンダに会いに行くのをメインに
宿泊先をチョットリッチに・・・
午後9時少し前に自宅に着いて疲れているので
本日は、和歌山アドベンチャーワールドのパンダのみ
昨年12月2日に生まれた双子の桜浜(おうひん)・桃浜(とうひん)
自分達が、会った日3月12日が偶然にも生後100日目
先輩や親パンダ達
笹、頂きます
ゴロン
照れるな
パンダ肉まんとパンダ
パンダパンダでした!!
和歌山アドベンチャーワールドにいる7頭の内6頭に会えました。
風呂に入って寝マース!
3月11日(水)晴
昨日の雪が、うっすら積り
久しぶりにメダカ池に薄氷が
テレビでも全国の雪が放映
もう暖かくなると順調だった花達も足踏み
ヒヤシンス
チューリップ・クロッカス
パンジー
チューリップ
花壇のパンジーも
パンジー
先日、種蒔きをしたポット
畑の野菜も被害が無ければ良いが・・・・
先日、植えた枝垂れ梅 隣家の畑は真っ白
枝垂れ梅
やっと咲き始めたモクレンも寒そう
モクレン
暖かくなりかけのこの寒さは、植物も人間も応えます!