つりんぼ。

定年後 半農(家庭菜園)半漁(釣り)で
忙しく生活しています
なるべく毎日更新目指します!

朝一のキュウリかじってみる!

2016年07月24日 21時39分24秒 | 畑・庭いじり

7月24日(日)曇り  穏やか

           キュウリ

早朝より実家のキュウリ・ナス・オクラ収穫

キュウリ収穫時よくTVで芸能人達が野菜畑で

野菜にかじりついて甘い美味いとよく言っている

種から育てた無農薬の我キュウリもどんなものかと

折ってかじってみる・・「甘い」し美味い(朝一だから特に!)

最近の野菜は、皆甘い・・・・しかしそのままより味噌やドレッシングが有った方が

良いと思うのは自分だけか?

   本日の収穫

         キュウリ・ナス

             オクラ

本日は、日曜日で各家庭菜園も早朝より賑やか!

色々な収穫で皆さん一喜一憂・・・・

話題は、草が多い・時々はお湿り(雨)が欲しい・害虫対策等・・・・!

家庭菜園もやりだすと面白い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また浜名湖(庄内湖)へちょっとハゼ釣りに

2016年07月23日 20時47分36秒 | 釣り

7月23日(土)曇り一時晴れ  風弱い

                釣果 

早朝より家庭菜園収穫

         朝収穫

昼前後にまだ余っているアオイソメを使いに

浜名湖(庄内湖)へ曇りで土曜日と言う事も有って

何時に無く釣り人多い(いつもは貸し切り状態なのに)

上げ止まりの為か、皆さん釣れていない・・・・

午前10時過ぎ釣り開始 やはり即「中り」とはいかない

           釣り座

5分位してやっと1匹目しかもウロハゼ

    ウロハゼ

10分位してやっとハゼ1匹目

                ハゼ1匹目

午前10時半にキビレ

     キビレ

1時間経って、ハゼ9匹・ウロハゼ1匹・キビレ1匹の貧果

             1時間目

潮が動けばと粘るもなかなか動かず・・・・

午前11時半頃歩いてふかせ釣りで鯛狙いの釣り人が

自分を通り過ぎ次のハゼ釣り師の手前でキビレを掛けた

竿が弓なりで楽しそう・・・・無事タモ入れ

キビレ上がりました

自分には、珍しくセイゴ・・・針を呑んでリリース出来ず

             セイゴ

昼頃よりやや潮が下げ出し活性も上がって来たがイマイチ・・・

午後0時50分ハゼ今期最高12㎝

        12㎝ハゼ

お腹も空いたし午後2時納竿

             本日の釣果

   本日の釣果

         ハゼ              45匹(7~12㎝)

         ウロハゼ             1匹(6.5㎝)

         セイゴ               1匹(13.5㎝)

         キビレ               1匹(リリース)

もう少し早く終わる予定が・・・・・

何処かで潮が動き出し入れ喰いにを夢見て粘ってみましたが・・・

大したことは有りませんでした。

この時期の大きなハゼは痩せているが、太った12㎝が釣れたので

これからが楽しみ!

新川の20㎝オーバーのハゼも8月終わり頃には?

空揚げ用に下処理  夕方からは雨が無いので家庭菜園灌水

      ハゼ・セイゴ下処理

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

害虫退治 手潰し

2016年07月22日 22時56分04秒 | 畑・庭いじり

7月22日(金)曇り

             ブンブン被害

昨日までに比べたら風も有り涼しい位

釣りから帰って、少し寝て午前4時半起床

午前5時収穫開始 ナス・オクラ・キュウリ

     本日の収穫

朝食後より害虫退治

ナスやインゲンの葉に付いているブンブン(コガネムシ系)

         ナスにブンブン

初めは、落として長靴で踏みつぶしていたが

背抜きのビニール手袋で、潰していくのが1番と・・・見つけたらブチュ!

オクラは、葉が丸かって中にイモムシが

                  上手く丸まって

  開くとイモムシ2匹

これは葉の丸まった物を親指と人差し指で葉の上から押し潰すか

葉全体が痛んでいる物は、葉を虫ごと切り離し葉を処分

        ひどい物は葉を落とす

この辺で被害が済んでくれればいいのだが・・・・・

しばらくは続けないと直ぐ拡大しそうなので頑張ろう!

今年は、雨が少ないせいかナメクジが居ない(これは助かる)

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖土用の船夜アナゴ釣り 良型2匹

2016年07月22日 07時10分54秒 | 釣り

7月21日(木)曇り一時晴れ

            釣果

夏の土用に入ったし

少しアナゴ釣りご無沙汰だったので・・・・

潮止まりは、午後9時半頃と遅いので

夕飯を食べゆっくりと浜名湖つりんぼ丸に

浜名湖に近づくと東風が強い

まだ上げ潮なので、村櫛ミオか1番ミオ・・・・久しぶりに1番ミオへ

午後8時15分上げ潮がかなり速いので、竿1本出し様子見 エサはストロームシ

          右1本で様子見

流れは速いが、即「中り」1発目なので慎重に糸を送りじっくり・・・・

しかし乗るまでにはいかず・・・・・

良い感じなので、後2本の竿も出し3本で

しかし流れ藻(本日はアオサ)が多く釣り辛い

午後8時40分頃、潮がやや緩くなりアオサが減った・・・・

右の竿が一気に合わせて本命と確認、まだ船に揚げない前に

左の竿に「中り」・・・・アナゴを取り込み 左の竿にエラ洗いでセイゴ

                セイゴとアナゴ

時合いと気合が入ったが、水中にライトを入れた船が、たきや漁・・・

1隻居なくなったと思ったら次の船・・・

場所を換えようとも思ったが、我慢する事に・・・・・

船が居なくなって1時間、潮も止まりやっと「中り」でチンタ

    チンタ

下げ潮になりアンカー打ち直し午後10時半、何か来た・・・ゴンズイ

                 ゴンズイ

午後10時40分、小さな中りから一気 良型のアナゴ

    2匹目アナゴ良型

午後10時55分、チンタ

            2匹目チンタ

午後11時エサを付け替え投げるとエサがまだ落ち切っていないうちに

待ってましたとばかりに「中り」合わせるとジャンプ!

 元気の良いセイゴ

            セイゴ

午後11時半下げ潮が速くなりアオサが凄い量になってきたので納竿

    アナゴ籠(良型)

  本日の釣果

              

        アナゴ         2匹(48・51㎝)

        セイゴ(スズキ)   2匹(29・41㎝)

        チンタ(クロダイ)  2匹(20・21㎝)

アナゴのノルマ3匹には届きませんでしたが型が最近は良い

2匹共大型(50㎝オーバー)だと期待して計測も1匹2㎝足りず中型

フグが全く来なかったので釣り易かったがその分「中り」少ない・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅菜園収穫のみ  ナス・インゲン

2016年07月21日 17時47分42秒 | 畑・庭いじり

7月21日(木)曇り一時晴れ

       ナス

朝の収穫  自宅のみのナス・ツルインゲン

ツルインゲン1日置いたので、収穫有り(第2弾ツルインゲンも数本収穫)

第1弾ツルインゲンは、莢の形イマイチ(下ブクレ多し)に・・・食べるには問題なし

                 インゲン

草取りの後

これからは、水不足が心配されるので

水源の無い実家の畑の水瓶(風呂釜)に水を運ぶ準備

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする