クロスカントリーへお散歩しました。赤や黄色の落ち葉を探して拾ったり、芝生広場のゆるやかな坂でゴロゴロ転がって遊びました。「これはなんていう虫?」と日の光でキラッと光るオオセンチコガネを見つけ、興味深く見ていましたが手の平にのせて見たり草の上を歩かせてみていました。
芝すべりボードを持ってツリーハウス広場へ行きました。ボードを立てかけておくと「先生使っていい?」と聞いてきたさくらんぼ組さん。「いいよ、やってごらん」とこたえると「やったー!!」と喜んで芝生の丘へと走っていきました。ひもを引っ張るのも自分たち「おもたいなー」「うごかないよー」と言ったり滑りがいいと「キャー」とみんなとっても楽しそうでした。
どんぐりさんと手を繋いで花の咲く丘へ行ってきました。赤松の小さな松ぼっくりがたくさん落ちて「これ可愛いよ」と拾ってあげたり黄色く色づいたいちょうの葉の上を歩かせてあげたりと、小さい子のお世話を一生懸命していました。どんぐり組さんもいちょうの葉を拾っては「はい、どうぞ」とお姉さん達に手渡していました。拾い集めたいちょうの葉をブーケにして遊びました。
今日の習字の時間は“へのへのもへじ”と“自分の名前”に挑戦しました。“へのへのもへじ”は先週に続いて2回目。どこか自分の顔に似たそれぞれの顔が出来上がりました。自分の名前は初めての挑戦でしたが、やはり大事な名前。一画ずつ丁寧に書く姿が見られました。
今日は龍宮公園までお散歩に行きました。1歳児は初めて歩いていきました。手を繋いでリードしてくれるお兄さんが、手を放す年下のお友達の目を見て「放しちゃダメ!車来るよ?」と伝えていたり、車やバイクの音が聞こえると、白線の内側や、白線が無い所では「壁ぺったんだよ!」と教えている姿に、責任感を感じ、日々の成長を嬉しく思います。