来年、稲取小学校へ入学する17名が1年生体験入学へ行ってきました。小学校へ向かうバスの中では「ドキドキする~」「何やるのかな?」そんな会話も聞かれましたが「おはようございます」と元気に挨拶が出来て小学校の先生に褒められ、緊張も少しほぐれニコッ。一年生が小学校の1日を発表してくれたり、ペアになり、学校の中を案内してくれました。「ひろーい」「お部屋がいっぱいある」「楽しみでしょ?待ってるね」と会話も弾み、小学校に行くのがまた楽しみになったようです。
『くるみ割り人形』の曲をピアニカで練習しました。楽譜の色と鍵盤の色を見比べながら、何拍のばすか、どこで始まるのかを意識しながら練習をしました。少しずつ音がそろうようになってきました。
「今日の給食はうどんだよ」と話をすると「やったー」食べるの大好きないちょう組です。
『本日のメニューはキツネうどん・かき揚げ・なます』
「キツネうどん知ってる?」と聞いてみると「揚げが入っているやつ」と答えが返ってきました。少し気温が下がった今日はタイミングの良いごちそう給食になりました。
電車の運転手さんになって、色々な動物を乗せて出発進行!始めに登場したのはぞうさん。小さいフープを持った運転手さんはリズムに合わせて“どっしん、どっしん”と重たそうに運んでいました。次はねずみさん。「小さいから落とさないようにそーっとね。」というやすこ先生の話を聞き“ちょこちょこ”と優しく運転していました。最後はうさぎ。ピョンピョンとうさぎのように元気よく飛び跳ねていました。リズムや音を聞き分けて体を動かすのがとても上手になりました。
マットで作った山を登って遊びました。最初はなかなか登れず、悪戦苦闘していましたが全身を使って何度も挑戦しながらどんどん登れるようになっていきました。「まだまだ~」「よいしょ、よいしょ」と登ったり、すべったりを繰り返し楽しんでいました。