正しい道を司る

八ヶ岳・小淵沢の地で『真理』を探究する

「野生きのこ教室」/山の幸教室・八ヶ岳薬用植物園

2015年09月05日 | 日記・エッセイ・コラム
きのこは ちょっと……






たぶん、いやッ絶対食べないと思います……。






で、


ちっちゃい相方がイソイソとお弁当を……。









そう、本日は「野生きのこ教室」なんです。ここでね。








八ヶ岳薬用植物園からバスで天女山入り口まで移動、制限時間内で各自きのこを採取後、
植物園まで戻り、きのこの鑑定を行う教室がありました。







題名 『遠足に行く子供を送り届ける』







ここからちっちゃい相方が激写。













ちっちゃいのが採取したきのこ。


(ひとつだけしか食用ならず)





鑑定会。







甲府の最低気温が17℃を下回ってくると "ぐぐっと" 生えてくるとのこと。



たのしみです。(ちょっぴり コワイけど……)




晴天のなか、9時30から14時過ぎまで
楽しくも残念な(←持ち帰るきのこ無し)勉強になる野生きのこ教室でしたとさ。

(まめ太郎と留守番の人より)









私は私で、週一回のおたのしみ「お菓子屋 ギンガ」へ。


一番乗り!

今回のタルト。








(早すぎて看板がまだだった……なので品名?)

でも、うまかった!


ではでは~。





【地球は生きている】








「皆様が笑顔でありますように」





『あなたなら大丈夫・大丈夫・大丈夫!』



 そなえよ つねに  

ありがとうございました