![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ae/9c06d69d5b26991f2b8037b1ef2a9e7e.jpg)
北区にある今宮神社は
通称、玉の輿神社と云われる
玉の輿なる語源となった神社。
紐解くと…
西陣の八百屋に生まれたお玉さん。
後に徳川将軍五代将軍綱吉公の生母
桂昌院となり産土の社今宮神社の
再興に力を尽くし祭礼など賑わいを
極めたと云われている。
その門前には平安より続く
あぶり餅屋さんが二軒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b9/e23cf20862ab88469786218c1efd8c00.jpg)
右・一文字屋和輔(あぶり餅 一和)
左・あぶり餅かざりや
創業1000年(長保2年) !
日本最古の和菓子屋である
一文字屋和輔(一和)さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/0a45f0ce09ef195d536662c5767a9e98.jpg)
阿ぶり餅とは…
きな粉をまぶした親指大の餅を
斎串(いぐし)に刺し、
炭火であぶったあとに白味噌の
タレをぬった餅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/79/79e292b2d8dfa0b2b1e2b67dd69dbeea.jpg)
白味噌仕立てのタレが
黄な粉に絡み
味わい深い旨さに驚き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/61/4fc9c4cbb9bc759dc9bd02b0ef6a670d.jpg)
さるお客さんが売り子さんに
「阿ぶり餅を食べないと
京に来た気がしないよ~」と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ae/9c06d69d5b26991f2b8037b1ef2a9e7e.jpg)
いやはやなんとも
はんなりとした餅菓子でした。
やることを、
やりきったならば
後はお任せ。
だから 大丈夫!
そう、
あなたなら大丈夫!
あなたのもとへ
今日・明日も
しあわせが訪れますように。
そなえよつねに
ありがとうございました。
やりきったならば
後はお任せ。
だから 大丈夫!
そう、
あなたなら大丈夫!
あなたのもとへ
今日・明日も
しあわせが訪れますように。
そなえよつねに
ありがとうございました。