![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e2/52c90ce5741b29c46968cdb34bb775a8.jpg)
まぁード派手な。
いゃ、京風で例えるなら
雅?
錦…
あっ、大阪…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/926b89a07c8463a500c29d32a9ec7a4c.jpg)
(。´・ω・)ん?
宮内庁御用達…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bd/4cc203b14dbb390d50be6bb30dbc655a.jpg)
あっ!
区内町…、面白いなぁ。
店内も独創的だよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fc/b5c563d101f43a03dda79423484760eb.jpg)
壁に飾られている絵馬にニヤニヤ。
そうこうしているうちに
雅なお好み焼きが
ドォーン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/45/d571592964bff350dde84420c3df6ae0.jpg)
一銭洋食…壹錢洋食 紐解けば…
ソースを使えばみんな洋食!
そんな大正~昭和初期の時代に
お好み焼きの元祖のような
食べ物があったそうな。
それは出汁の水で溶いた小麦粉に
刻みネギを乗せて焼き、
ソースをかけて食べたのが始まり。
子供のおやつとして
一銭で販売されていたんだって。
( ´_ゝ`)フーン
かつお節・九条ネギ・天かす・
紅ショウガ・ 味付けこんにゃく・
輪切りちくわ・卵・国産和牛少々。
まぁー具だくさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/80/cd228ba0da5cb3eabf97d6b312e8c738.jpg)
錦だねぇ~
まぁ話のネタにどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/72/581f4df7e25d4fe2d37bd745da3773d8.jpg)
(黒木瞳って…)
壹錢洋食祗園本店は
一見の価値ありですな。
いやはやなんとも
いいじゃん!京都。
やることを、
やりきったならば
後はお任せ。
だから 大丈夫!
そう、
あなたなら大丈夫!
あなたのもとへ
今日・明日も
しあわせが訪れますように。
そなえよつねに
ありがとうございました。
やりきったならば
後はお任せ。
だから 大丈夫!
そう、
あなたなら大丈夫!
あなたのもとへ
今日・明日も
しあわせが訪れますように。
そなえよつねに
ありがとうございました。