![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fe/b36dd79eddf82de95f8d9492c66f523a.jpg)
4月26日 籾水入れ。
4月30日 発芽開始。
5月02日 育苗開始。
5月23日 代掻き。
5月27日 バケツ植え。
6月21日 5本に分けつ。
4月30日 発芽開始。
5月02日 育苗開始。
5月23日 代掻き。
5月27日 バケツ植え。
6月21日 5本に分けつ。
8月06日 走り穂・出穂。
一番早い「走り穂」が出ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/78/48f40e186f51dfbf03a00482b0ee2f8e.jpg)
通年に比べて1週間遅れの
出穂開始です。
田んぼや庭田んぼで稲作した
稲に比べると分けつ数や育成等、
見劣りするかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/42/129ac7bf77c8cc34effb3ff8d8186a1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3a/01e3be62dda489524e1eb3a1352794b8.jpg)
うぅ~ん
バケツ稲には肥料が必要かな。
何はともあれ良かった。
(1日目17:30ゆず始まりました)
17:40追加
Fちゃんから本格カレー頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1f/22c35bfd35cfb5a1d271a2db607e4719.jpg)
Fちゃんありがとぉー(*'▽')
やることを、
やりきったならば
後はお任せ。
だから 大丈夫!
あなたにとって
明日も素敵な一日に
なりますように。
そなえよ つねに
ありがとうございました。
やりきったならば
後はお任せ。
だから 大丈夫!
あなたにとって
明日も素敵な一日に
なりますように。
そなえよ つねに
ありがとうございました。