正しい道を司る

八ヶ岳・小淵沢の地で『真理』を探究する

薪ストーブ出発進行!2013

2013年10月17日 | 日記・エッセイ・コラム
水道の水が生温く感じたり…。

Img_0144

 
お風呂の湯温を上げたり……。

Img_0149






そうです!

ストーブシーズン到来です。

 



なので、先月27日にストーブ整備を。

Img_0150
 
 
「ごしごし・ごしごし」

Img_0157
  


「準備完了!いつでもOK」てな具合で点火日を伺っていたら…




【あつい!】

暑くなっちゃった。ここ小淵沢も20℃超です。
  

 
 
そんなこんなでオアズケをくらっておりましたが

今朝の外気温が『5℃』。 

午後めっきり肌寒く、もしや……。 

 

【これで焚ける!】
 
 

はいはい「出発進行~」です。 
 

Img_0331


 
んッ!オーブンの銀紙? 
 
Img_0328

 

 
えへへへへ。 
 

Img_0342

 

今年も始まりました。 
 

おわり。 
 
 
 
 
※災害でお亡くなりになった皆様に謹んで哀悼の意を表します。


今宵の月明かりが行方不明者をやさしく照らし

救出に繋がりますよう、祈りたいと思います。



Img_0346

 
 
そなえよ つねに 
   
ありがとうございました。 



「わすれもの」

2013年10月11日 | 日記・エッセイ・コラム
夜明けとともに、乳白色の牧草地がボンヤリと浮かんできた……。
今朝は霧が濃い。

時々見える、牧草の緑が幻想の世界へと誘います。 

 
 

”ひんやり” とした朝の空気が支配する菜園へ。 
 
Img_0290
 
 
霧が残した "輝き" があちらこちらに…。


Img_0302




Img_0293

 

 

 
『お空に帰れなくなっちゃった……』 

 
 

 
だいじょうぶ!

 
もうすぐ "おひさま" が迎えにくるよ。

みんなが待ってるあのお空にね。




Img_0287 
 
 
 
 



 

あのぉー
 
取りあえず言っとくねッ

 




「ご心配なく」 ……(笑)。 
 




 
" てへぇ・ぺろッ "……(古)。

Img_5234_2

”めるへん もじゃ男” 朝降臨の巻でした。


 
 

皆様が笑顔の一日でありますように。 

そして 
 
すべてのみなさんが幸せでありますように。 
 
そなえよ つねに 
   
ありがとうございました。 






うッ・メェ~~~「ヤギ乳で作るカッテージチーズ」

2013年10月04日 | まるる食堂
ど・どぉーーーん! 
 
やおら一升瓶を得意げにかざす女子。

 


にぃーちゃん、一杯ひっかけていかねぇーか?

Img_0200


じゃ

ゴクッ


ヤギ乳て ”サラッ” としているので好きな人はハマるかも……。

(私は一口で十分満足でした) 


 

 

で、


我が家の結論!

【固形物に変化させて消費する・なんちゃってカッテージチーズ作り!】 



 
で、で、で。



材料

ヤギの乳(1L)
レモン(大さじ3)
塩(少々)
を用意します。





◎先ずはレモン汁を用意。


Img_0201
 



◎ヤギ乳を鍋に入れて温めます。


Img_0206




◎不純物をすくいながら加温。


Img_0210
 


◎目指せ「85℃」。


Img_0211
  
 

 

85℃まで温めたヤギ乳を熱からはずし、いざ!変態…変体実験の醍醐味へ。 
 
 
 

◎レモン汁を投入。


Img_0212

 
 
混ぜ合わせて程なく、『おぉーーー』の現象が。 


 
◎分離 

 
Img_0217
 
そして沈殿。

Img_0222
 
 

◎「濾し」の工程へ。 

 
Img_0226
 
 

うッへへへへ、チーズじゃん! 
 

Img_0229

 

 
◎「搾り」の工程へ。 
 

Img_0233
 
 

どれどれ…ツンツン。

Img_0236
 

 
◎塩投入。


Img_0242

 

保存する容器に 「ぺちぺち」と。

Img_0247
 
 
そして奴も 「ペとッ」と…。
 
Img_0250
 
 

◎完成~! 

 
Img_0244


 

 
いやいや~チーズ作りは、おもしろい! 


 

 
んッ! 熱い眼差しが…。


 


 
『キラリッ!』 

 




Img_0209


  



 

 

【【 おまえたちのみで、食させはさせぬ!】】 



 


 

 
皆様が笑顔の一日でありますように。 

そして 
 
すべてのみなさんが幸せでありますように。 
 
そなえよ つねに 
   
ありがとうございました。