正しい道を司る

八ヶ岳・小淵沢の地で『真理』を探究する

楽しい!手縫いで作る革小物「農具入れ」。

2013年10月26日 | まるる くつ工房
じゃじゃぁ~ん! 
 
はじめて作った革小物(レザークラフト)です。 
 

 
Img_0447


 
まるる靴工房代表(笑)、ちっちゃい相方先生に教わりながら

一日で完成です。



もぉー夢中になるのよ!この創作。 

デザインを考え、そして型紙を起こし、仮革で試作を作る。

手間は掛かりますが、簡単に作れる革の小物です。

 
 
2本の針と1本の糸から手縫いで縫い上げて仕上げて行く

「やりきった感(達成感)」

「充実感」など



すっげぇー楽しいの!

 
 
えぇーえぇー、

至福の時を過ごせること請け合いです。 
 

 
では、どんな工程を経てこの


【ちょーカッくいぃ~鎌入れ】が天才から生み出されたか……。

ご覧下さい! 

 


①『天才・デザインを考える!』 


Img_0451


 

②『奇才・型紙を起こす!』


Img_0452

 


③『鬼才・試作品を作る!(本人的にはコレで満足も…)』


Img_0428
 
 
これで完成!?

いやいや。ここで修正をかけます。 

 
職人は選り良い作品を作るため、手間暇をかけます。
 
 
なので、 

試作品を作った同じ工程をまたはじめます……トホホ。 
  
  
(ちっちゃい相方曰く、靴作りも試作品を経て本作品とのこと。頭が下がります)

 
 
で、 

 
④『努力家・本革切りだし!』


Img_0423


Img_0430
 
 
 
⑤『誠実な男・穴開け!』 

 
Img_0437
 
 
 
⑥『色使いの魔術師・糸縫い!』 
 

Img_0433


Img_0435
 
 


⑦『賢者・こば処理!』 
 

Img_0440
 
 

 
⑧『達人・刻印!(人形作りで言うところの 目(魂)入れ』 
 

Img_0441


Img_0444

 
 

はじめての私でも「この仕上がり!」。 
 

Img_0445

 

 
これはおもしろい!たのしいよッ。 
 
 
 
 
 
ちッ!

同じ型紙で作ってる…それもこれも・あんなにも…。 
 
 
Img_0456 
【業務連絡】 
 
まるる くつ工房では「ニッチな小物作り」も時々承っております。 

お気軽に~、ご相談ください。

 
Img_0453
 
 
 

じゃ
おしまい! 
 
 

 
皆様が笑顔の一日でありますように。 

そして 
 
すべてのみなさんが幸せでありますように。 
 
そなえよ つねに 
   
ありがとうございました。  


Img_0459