正しい道を司る

八ヶ岳・小淵沢の地で『真理』を探究する

旨い豆腐を信州・安曇野で発見!/ 『カタもめん豆腐』

2014年07月25日 | おいしいもの探訪
これこれ! 
 

Img_3845

質感あふれる豆腐でしょ! 

 
 
 

本日、「忠兵衛(麻の服)」の展示会があり、イソイソと安曇野へ。

Img_3849

 
 


で、 


展示会場からほど近い場所に、これまた旨い豆腐屋さんがあるのです。

種類も、「カタもめん豆腐」「ソフトもめん豆腐」や

「手揚げあげ」「カタ厚揚げ」「ソフト厚揚げ」等々、

 
Img_3840

 
 

 
なになに~? と、
 
 
 
Img_3847


際立つ商品名なのです。 


 


「カタもめん豆腐」の「カタ」とは、そう! ビシッと硬いのです。(やや誇張気味ですが) 


Img_3844

(オイラ “でろぉ~ん“ なんて承知しねぇ~ぞッ)←豆腐のキモチ 

 
そしてこの質量!
 
Img_3842

 

Img_3843
  
 



素材として、おもしろいでしょ。 

豆腐ステーキや、豆腐チーズ、揚げ出し豆腐、野菜と一緒に炒めたり……

創作料理にもってこいの豆腐なのです。  
 
 

えッ? 

付箋紙が邪魔してお店の名前が見えない! 

お店の場所が見えない!

 

チッ・チッ・チッ!

これぞ発見した時の喜びを、皆様にも味わっていただくために敢えて付箋紙を。
 
 

 
おかみさんに聞いたところ、

家族経営・地元密着型にて、あまり忙しくなると対応しきれなくなるため

大ぴらにはねぇ~と。


 
ごめんね。

でも、ちょっとだけ……

◎豆腐屋とは思えない屋号なのです。(エピソードもおもしろいのですが…)

パッケージを拡大し「あるキーワード」を検索すればヒットするのだ。見ちゃダメ。


 

 
 
安曇野の豆腐屋。おそるべし!


 
 
 

 
 
「皆様が笑顔でありますように」


 
 
 

『あなたなら大丈夫!』


 


 

 2014年 そなえよ つねに  
   
  ありがとうございました


「トンボの羽化」(いのち溢れる素晴らしき田んぼ)

2014年07月18日 | 日記・エッセイ・コラム
今朝の田んぼは、キラキラと輝いておりました。 


Img_3838

 
Img_3831

 
 


あちらこちらで様々な「いのち」が躍動しています。 
 
 
 
 
 
がんばれ!がんばれ!もう少し。広いお空が待っているよ。 
 
 
 
Img_3836
 
 
 
  
さあ!空高く舞い上がれ。 
 



Img_3830

 
 
 
 

 
  
 
 
 
 
ーー以下 グリム童話調です。ご注意くださいーー

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 「早く飛ばねぇーと喰っちまうぞ!」



Img_3809_2

 
 
 
 
「こんなにきれいなトンボを食べちゃうなんて。ひどい!おそろしい!」

 
などと言ってるよーじゃ ちッちッちッ。 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
だって、トンボも肉食なんだよ・・・ほんとだよ。 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
  
 そして あなたも……



   


  ひゃぁああああ
 
 
 
 


「皆様が笑顔でありますように」


 
 
 

『あなたなら大丈夫!』


 


 

 2014年 そなえよ つねに  
   
  ありがとうございました



「じゃがいもと厚揚げの葛煮」(お肉は入れないよッ!)

2014年07月17日 | まるる食堂
またもや じゃがいも料理……。 

安易に「肉じゃが」といきたいところですが、

お肉は近頃食べないし、うぅーなんじゃろ? 

 
 
ういえば「大豆は畑のお肉」っーキャッチコピーがありましたねー。

・そうか!  お肉の代わりに大豆を使えば……。 

して、「厚揚げ」を使えばジューシー感ありあり。

( ↑ 「」 3大活用ではございません。意味違うしー)

 


おぉー今宵はこれに決めたのだぁー。

 

「じゃがいもと厚揚げの葛煮」 



Img_3735

 


 
で、 


用意するベシ! 

◎じゃがいも

◎厚揚げ

◎インゲンなど(彩りが欲しいので まッ、なんでもいいの)

◎葛(片栗粉でもいぃんじゃない?)

◎酒・みりん・甜菜糖(砂糖)そして めんつゆ(我が家は、困ったときのお助け味「創味」)

◎胡麻油

◎愛情+気迫(「これ肉入ってねぇじゃん」などと言わせないオーラを全身で)



 


作るベシ!


◎じゃがいもを茹でるベシ!


Img_3695



◎インゲンを刻んで



Img_3694


一緒に煮ちゃえー。



Img_3699



 

 

そろそろじゃがいも煮えたかな? 


  



◎これポイント「厚揚げは、ちぎって入れるベシ!」 


Img_3701




Img_3697

(これぞ食べて応援:「豆の花」
 
 


◎酒・みりん・甜菜糖(砂糖)そして めんつゆ 投入するベシ! 



Img_3707

 

◎トロミをつける「葛」を入れるベシ!(片栗粉でも いいじゃん)



Img_3722

(おぃおぃもしかして……水で溶いてね。お願いだから)



◎手早くかき混ぜるベシ!



Img_3727
 
 

◎仕上げに胡麻油を たぁらぁ~り 。 



Img_3730

 

 
 
奥さま、旦那さま。これお安くできますのよッ。おほほほほ。 
 

  
 
彩りを整えて。


Img_3736

 
いざ行かん!お店に買い物。 
 

 
 
 
「皆様が笑顔でありますように」


 
 
 

『あなたなら大丈夫!』


 


 

 2014年 そなえよ つねに  
   
  ありがとうございました




「五感」じゃない「なにか」で感じていると思うんですよ。

2014年07月16日 | 日記・エッセイ・コラム
ここ数日、天気に恵まれている小淵沢。 



あついよ!夏だもん。

だけど日陰は涼しいよ!小淵沢だもん。 

 
 
 
で、 

風が吹き渡る田んぼで、「感じるのです」。

Img_3815
 

なんだろう?

聞こえているような……

見えているような…… 

 
 
 
 
 

 
 
そして、「なにかを感じている」まめ太郎。 


Img_3823

 


ここの場所で「じぃーーー」と私を見つめている いつもの情景ですが

 
 
 
 

なぜか、食事時間の15分~20分前なのです 

 
 
 
 

これが噂の「パグ時計」いやッ、「腹時計」なのか……。 


 

 
いやいや ただそれだけのこと。


 
 
 


「皆様が笑顔でありますように」


 
 
 

『あなたなら大丈夫!』


 


 

 2014年 そなえよ つねに  
   
  ありがとうございました



お礼を込めて「秘技・パグ座り(ヨコ「チ」「キ」 ン 添え)」今宵あなたに。

2014年07月15日 | それゆけ まめ太郎!
本日は当ブログへ、たくさんのアクセス誠にありがとうございました。 


皆様方に、

感謝・感謝の気持ちを込め、この画像を本日の〆とさせていただきます。












「秘技・パグ座り(ヨコ「チ」「キ」 ン 添え)」 








Img_3783







「皆様が笑顔でありますように」


 
 
 

『あなたなら大丈夫!』


 


 

 2014年 そなえよ つねに  
   
  ありがとうございました