正しい道を司る

八ヶ岳・小淵沢の地で『真理』を探究する

大迫力!そして臨場感溢れる世界一のプラネタリウムで銀河へGO! / 多摩六都科学館・東京都西東京市

2019年06月11日 | 日記・エッセイ・コラム
遅まきながら鑑賞。

KAGAYAスタジオ制作
全天周
プラネタリウム番組
【星の旅 -世界編-】

いゃ~良かった。


鳥瞰的に
世界の絶景ポイントから
望む星々達は
息をのむような美しさ。

まるでそこへ赴いて
見上げているかのような
錯覚すら覚える臨場感は
プラネタリウム映像
クリエイター・CG作家・
星景写真家KAGAYAさん
ならではのクオリティー。

星の見え方が緯度の違で
見え方が異なる様など
解りやすくイメージでき
銀河・太陽系の存在や
なぜ天の川があのように
見えるのか…。

興味深く、
更なる知識を深めたくなる
【星の旅 -世界編-】
でした。




で、ここ注目ポイント!

全天周プラネタリウム番組
【星の旅 -世界編-】は
最も多くの星を投映する
プラネタリウムとして
世界一に認定されている
多摩六都科学館』で
鑑賞されることを
お勧めいたします。


観察・実験・工作が楽しめる
体験型ミュージアムも併設。


なんたって直径27.5mの
大型ドームスクリーンで
見る迫力、臨場感が凄い。

「多摩六都科学館ウェブサイトより」



1億4000万個を超える
星々を投映する
「CHIRONⅡ(ケイロンⅡ)」

2012年7月にリニューアルで導入された投映機「CHIRONⅡ(ケイロンⅡ)」は1億4000万個を超える星々を投映し、最も多くの星を投映するプラネタリウムとして世界一に認定されています。直径27.5mの大型ドームスクリーンに、微細な星の輝きが広がり、奥行き感のあるリアルな星空をお楽しみいただけます。
多摩六都科学館ウェブサイトより



プラネタリウム古今東西。

今までのイメージって
ワクワク感はあるけど…
「かくかくしかじか」的の
お勉強じみたものが
多かったような…
(主観的な考えです、
ごめんなさい。)

しかしながら…
今は全くもって違うことに
物凄く驚きました。
魅力あるCG画像を
駆使すれば素直に楽しめ、
尚且つ大人でも
星・銀河・地球について
理解を深めたいと思わせる
そんな気持ちになる
多摩六都科学館の
プラネタリウムはお勧め!

楽しき時間を過ごすこと
請け合いですよ。

スカイタワー西東京(通称田無タワー)
の横に多摩六都科学館があります。
タワーを目指し、いざ!


幼き頃にこの映像と施設に
出会えたならばまた違った
人生を歩んでいたかな…



やることを、
やりきったならば
後はお任せ。
だから 大丈夫!

あなたにとって
明日も素敵な一日に
なりますように。

そなえよ つねに
ありがとうございました。

チョット見てよー!犬の「鼻くそ」のっような…もの。

2019年06月10日 | それゆけ まめ太郎!
(プロローグ)
思い起こせば
一昨年の冬だった…

…ような???

体調不良かなにかで
鼻の上に塊が出来始め
気が付けば…
そう、敢えて言えば
「溶岩ドーム」のような
謎の塊が鼻の上に
こびり付いていたのです。

で、
つい先日、足裏に違和感を
認め確認したところ
何やら黒いプラスチック
のような破片が床に…
???
おっ!もしや…
作戦成功かッ。


ではでは、
なんとも摩訶不思議
神秘の経過をご一緒に~



【鼻くそドーム崩壊までに伴う経過】
(長いよ…お時間大丈夫?)

 「1 2018/03 ドームが形成されいるが安定状態。」

↑アルバムを見る限りは2018年3月には既にドームが!↑

※因みに2017年度の画像はPCトラブルにて既に虚無の世界へ旅立つており
「鼻くそドーム」の初期は確認できずにおります。ハイ!


「鼻の上がガサガサ…」
以前先住犬の老齢期にも
経験しておりましたので
老齢期ド真ん中のまめ太郎
の症状もそんなもんかな…
と安易な思考を。

「2 2018/06 ん?小ドームが…面積が頻繁に変動中。」



「3 2018/07 あれ?…違和感なし。」




「4 2018/10 うわっ!雪庇のような…。」

雪庇(せっぴ)とは、雪のかぶった山の尾根、山頂などに、風が一方方向に吹き、風下方向にできる雪の塊である。また、雪の積もった屋根から雪がせり出している状態のことも雪庇と言う。 放置すると、自重に負けて崩落するまで際限なく大きくなる。wikipedia


「5 2018/12 こりゃ辛いよ…ごめんね、昔のまめちゃん。」




「6 2019/02 もしや…「鼻くそ」なんじゃないかと…」




「7 2019/03 …と、思い始めるも疑心暗鬼。」


因みにこの頃の特技は…



「梅ちゃん鼻ピー飛ばし」




それから…

満を持して
小っちゃい相方より
お達しが下る。

「8 2019/03 チャレンジ・2019保湿作戦開始。」

(どこかで仕入れた浅はかな知恵を実行へ移す。)


ほどなく劇的な変化を 
目の当たりに…


「9 2019/06 一部崩壊するも強固なドームは健在。」
モデル;横向き

『崩壊詳細図』

色参照;
黄色=崩壊箇所。
赤色=鼻・本体部分。


お!
黒いプラスチックのような
塊はやはり「鼻くそ」!
部屋のあちこちに
散見されるようになる。

「10 2019/06 衝撃の事実判明か…。」




うぅ…我慢できない。
瘡蓋は幼少の頃から剥がす
…そんなタイプ。


「11 2019/06 『この鼻くそ、根こそぎ退治せよ!」




ボリボリ…
コリコリ…

うひゃひゃひゃひゃ。


と・取れるじゃないのっ!
あの溶岩ドームのような
塊が…


「12 2019/06 作戦成功・ツヤピカお鼻こんにちは!」



この日を境に
呼吸音が軽やかに
なったような…
睡眠も深いような…

何はともあれ
良かったです。




「13 2019/06 KPT(ケプト)振り返りシート」実施」

シンジタモノハスクワレル
民間治療自己責任
ベビーオイルおそるべし!

なのだ。



(エピローグ)

愛犬の症状に
不安を感じたら
お医者さんへ相談だ。




『清沢哲夫の詩』

この道を行けば
どうなるかと危ぶむなかれ
危ぶめば道は無し
踏み出せば
その一足が道となる
その一足が道である

わからなくても歩いて行け
行けばわかるよ




人生万事塞翁が馬


やることを
やりきったならば
後はお任せ。

だから 大丈夫!

そう、
あなたなら大丈夫!



あなたのもとへ
今日・明日も
しあわせが訪れますように。



そなえよつねに

ありがとうございました。


お団子なのに「パリッ」とした食感に驚く。/ふしみだんご ・東京都西東京市東伏見

2019年06月09日 | おいしいもの探訪
西武新宿線「東伏見駅」
沿線にお店を構える
「ふしみだんご」。

ここの一押し!?

揚げたてに
出会えた人は幸運!

と云われる???
「ふしみだんご」。


       
このお団子、
″パリッ”として”ムチッ”。
おもしろい食感なのです。
黄な粉もしつこくなく

こりゃー旨い!

みたらし団子も
コクがあり美味だね。


で、

熱々団子を買えたのならば
パリッ”として”ムチッ”の
食感が楽しめるうちに
お早めに食べることを
お勧めいたします。

黄な粉色の電車を
愛でなが至福の時間を
是非あなたも~。


やることを、
やりきったならば
後はお任せ。
だから 大丈夫!

あなたにとって
明日も素敵な一日に
なりますように。

そなえよ つねに
ありがとうございました。



サラダバー開店

2019年06月08日 | 日記・エッセイ・コラム
タネを採るために収穫後も
そのままの「のらぼう菜」。


この子にとっては
食べ放題!

モンシロチョウの青虫?
さなぎになる前の
モリモリタイム。

サラダバー開店!


やることを、
やりきったならば
後はお任せ。
だから 大丈夫!

あなたにとって
明日も素敵な一日に
なりますように。

そなえよ つねに
ありがとうございました。




2019・1匹目・モグラ捕獲 

2019年06月07日 | 日記・エッセイ・コラム
いよいよシーズン到来!
令和元年
畑の夏、日本の夏


2019㏌
モグラ取り
始まりました。



あぁ…来ちゃったのね…


捕獲器を仕掛けて6日。
ちょっと長かった…

捕獲器の下をすり抜ける事
途中2回。いやはや賢い
モグちゃんでした。


さぁエサが沢山いる場所へ
お引越し~

大雨の前でよかった…


只今、強い降りの
小淵沢界隈より。

やることを、
やりきったならば
後はお任せ。
だから 大丈夫!

あなたにとって
明日も素敵な一日に
なりますように。

そなえよ つねに
ありがとうございました。