山畑で野菜作り

近隣の畑の貸し農園で試行錯誤で野菜作りをしている年金生活者です。

テント小屋の修理

2019-10-21 07:35:47 | 家庭菜園
台風19号の強風でテント小屋の屋根に張ってあるテントが剥がされたので、張り直した。

古いテント小屋であるが、屋根のテント生地はトラックの荷台用シートであるために大変丈夫である。生地が厚いので、重くて引き上げるのが大変だった。

シートの「はと目」と土台をロープで結んで修復作業は終了した。

マルチ張り

2019-10-20 07:38:56 | 家庭菜園
来春に収穫する野菜を定植するための畝を作った。

畝の端に棕櫚縄を張り、それに沿って鍬で畝を立てる。反対側も同様にマルチを張る幅に揃えて、畝を立てる。畝の両側に溝が出来てマルチに乗せる土が出来る。

畝の上にマルチを張り、出来た土をかけてマルチを固定する。マルチ張り完了。


イメージトレーニング

2019-10-18 08:06:08 | 家庭菜園
忘れ物をしないために畑へ行く前に自宅で今日の作業を最初からあーしてこうしてと頭に描き、イメージトレーニングをする。

まず、施肥する肥料を小屋から出して、バケツや箕を用意する。耕す畝に必要な量をバケツで計って箕で運んで撒く。続いて、耕す畝の中央を歩いて足跡を付ける。足痕をなぞる様に管理機で耕す。

次にスケールで畝の幅や畝間の寸法を計り、目印に支柱を立て、鍬で畝を立てる。レーキで均して、畝を平らにする。

イメージした通りに作業が進んだ。忘れ物は無かった。

台風その後

2019-10-17 08:35:47 | 家庭菜園
台風の直撃を受けた後の畑の様子である。

ホーム玉ねぎは強風でなぎ倒されているが玉葱は強いから、復活する。

人参は風に強い、繁茂している。

山芋は支柱が倒れてしまったが、間もなく収穫なのでこのままにしておく。