今日は念願のARROWSのみんなの優勝を見届けることができ、とても嬉しい一日となりました。
神戸市長杯争奪戦 優勝おめでとう
風が強くて試合に影響なければいいなぁ~と思いましたが、
風にも負けず素晴らしいみんなのがんばりを観ることができました。
今日の準決勝はモッチーが先発、昨日の準々決勝からの連投ということでしたが
モッチー!ナイスピッチングでしたね!
7回を完投し打たれたヒットは6回のわずか1本のみ。
その他の回はなんと全て打者3人で抑え、素晴らしいモッチーのピッチングに拍手です
みんなでチャンスを作って得点に結んだARROWS打線にも拍手です
先頭の優太郎くんのヒットで良い流れで試合に入って行けましたよね。
4番を打つモッチーは大活躍、1回の先制打に、3回、5回の得点に絡んだバッティングは素晴らしかったです。
そして5番ひなたくんも最高のバッティングしてましたね!
5回の2点タイムリーもナイスバッティング!でしたね。
ひなたくんのナイスバントが満塁のチャンスを生んで、昭範くんへと繋がった貴重な追加点でした。
亮太くんはさすがのバッティング、力強い3番バッターです。
裕子ちゃんが送り昭範くんのスクイズ、上手く決まりましたね。
準決勝は、みんなで繋ぐ野球ができていたなぁと思いました。
ベンチのみんなも自分の役割、声掛けやベンチ内の整備素晴らしかったですよ^^v
今日もたくみくんはTANIKOさんのお気に入りでしたね。
2回にはそのたくみくん、走塁もよく、零央くんとの2連続のヒットでチャンスを広げました。。
零央くんは6回先頭打者ヒット!ナイスバッティングでした。
モッチーの好投と、打線も上手く繋げることができて5-0で勝利
決勝は宿敵Mチームさんとの対戦となりました。
1回に先制され、さぁ~どう戦うかなぁと思いましたが、決勝ではみんなの集中力に拍手です
決勝ではエース裕子ちゃんが完投。
守備も良かったですね!
5回には満塁のピンチに、監督さんから「バッター集中~」の声に、
裕子ちゃん切り替えられてナイスピッチングでした。
監督さんのナイスなタイミングの声掛けに選手との一体感を感じました^^。
このピンチを切り抜けられたことで流れを掴みましたよね。
最終回にBigな攻撃ができ、10-2で勝利、優勝ほんとおめでとう
ここでもひなたくんがチャンスメイク
そこからはすごかったですね~。
3番亮太くんへの四球から始まった7回、押し出しあり、スクイズありで無死満塁で3得点。
打者一巡し10得点目は亮太くんのタイムリーで5得点のBigイニングとなりました。
いいとこで回ってくるな~とコーチ陣からの声にエヘッ^^と笑顔のたつやくんが印象的でした。
よく見て四球押し出しの9得点目も大きな役割果たしましたね。
ずっと見たかったARROWSのみんなの優勝だったのでホントうれしかったです。
みんなの野球を観ていると、一生懸命って改めて大事だなと思います。
中学野球や高校野球とは違う一生懸命さをいつも感じます。
私にはない、みんなの集中力はホントすごいなぁ~と思います。
対戦後、コーチから「平日も練習してがんばっているんですが、なかなか結果が出なかったんです」とお聞きしました。
やっぱり練習は嘘をつかない・・・ですね。
12月には神戸市代表として県のスポーツ競技会ですね。
また一生懸命練習して最高の笑顔見せてもらいたいなぁと思います。ガンバレ!
それから~
表彰式を前に輪になってジャンケンしてるんですよ。
何でジャンケンしてるんだろう?と思ったら、表彰式で誰が前へ出て賞状や盾を受け取るか・・・^^;
いつも対戦中の緊張感ある表情のみんなですが、こういう子供らしさがまたいいですね。
ON,OFFの切り替えができるところはさすがARROWSのみんなです。
いい笑顔が見れて嬉しかったです^^。
ここで、さぁ~試合するぞ~と言われたらパッと対戦顔モードになっただろうなぁ(笑)
私の3連休は野球三昧で充実したお休みになりました。
ARROWSのみなさん 今日もありがとうございました
写真部様が作成下さったphoto videoです。
ありがとうございます♪
準決勝、決勝の様子をmy photo albumにUPしました
おはようございます。
もとなくんコメントありがとう。
ちょっとビックリしました。
お母さん、お父さんが書いていいよって言ったかな
今週も大会ですね。
元気いっぱい打って走って、みんなで勝利に向かってがんばってください。
yamaさんは元気いっぱいのみんなの野球が大好きですよ~。
もとなくんのフルスイングも大好きです^^v
ではまたグラウンドで会いましょう
おはようございます。
先日はお世話になりました。
"勝ちにこだわる野球"を子供たちはどう捉えてるんだろうと考えてしまいました。
普段のみんなを見れていないので分からないですが、先日の対戦を観る限り「諦めない野球」ができていたと感じます。
選手たちのモチベーションや意識を高め、気持ちをひとつにまとめるため、
日々子どもたちに真剣に向き合われておられる指導者の方々も子どもたちに対して諦めない気持ちが大事なのでしょうね。
「心のスタミナ」・・・確実に成長していますよね。
日々子どもたちは練習や試合での経験、指導者の方々との関わりの中で成長しているんだなと思います。
これからも失敗を恐れずどんな時も諦めない強い気持ちで大好きな野球を楽しんでやってもらいたいなと思います。
またぜひみんなの野球を観に行かせて戴きたいと思います。
いつもありがとうございます。
優勝の瞬間を、お見せ出来た事が何よりです。
子供たちは、夏休み毎日遊ぶ時間を野球に費やし、グランドで目一杯汗を流しました。
”勝ちにこだわる”野球がしたいと言ったからです。しかしここにくるまでの数試合は、納得のいかない内容の試合もあり、「本間に勝ちたいの?」って感じでしたが、大西監督が子供達に喝を入れ、やっと目が覚めたって感じです。
本気モードになった子供達は凄い力を発揮するなぁと感心しました。
以前、私の大先輩謎のNコーチが言われてた
「心のスタミナ」 昨日の準決・決勝のダブルを見る限り、以前に比べ確実に成長しているんではないでしょうか。
これからが楽しみです。
また、時間が御座いましたら応援と撮影よろしくお願い致します。
暑い中、有難う御座いました。
こんばんは。
昨日はお世話になりました。
こちらこそいつも短い挨拶で失礼しています。
昨日は私の念願叶い優勝の瞬間の喜びを共有できたこと本当に嬉しく思います。
昨夜は選手のみなさんと祝賀会を開かれたとのことで、笑顔満開の楽しい会になったことだと思います。
写真の方は、この一瞬一瞬はこの時しかないもので、この瞬間を残したいという気持ちだけで撮っているのですが、いい表情が残せた時は嬉しいですね。
カメラが良くないのでスピードには着いていけてないのですが、自分なりに心を読み取りながら一緒に戦っているからかなぁ~と思います。
またフォトアルバムにUPしますので残してあげて下されば嬉しく思います。
今月は高校球児の夏に容量を使い果たしてしまいましたので、10月に入ってからになりますがまたご覧戴ければと思います。
ではまたの機会にグラウンドでお会いできれば嬉しいです。
PS・・・謎のコーチN2号様は昨日謎ではなくなりました(笑)
これからもこちらこそ宜敷くお願い致します。
大西監督さんはじめ、コーチの皆様にも宜敷くお伝え下さい。
こんばんは。
みんないい顔してますよね。
昨日は時間もほとんど開けずの連戦にも関わらず、
みんなの集中力はすごかったですよ。
対戦相手が宿敵Mチームさんなので気合いも入って、
始めはバッターボックスで緊張している表情にも見えましたが、
周りの声援も受けて流れに乗って行きましたね。
誰かのために・・・
現役コーチ(^^)のおっしゃる通りですね。
ただ、まだ彼らの年齢ではそう思っても目の前のことが必死で、
やはり周りの大人たちが根気良く伝えていくことが大事かなと思いますね。
そのためにも謎のコーチNさんのような熱い情熱を持たれた指導者が必要だと思います♪
またグラウンドで野球談議しましょう。
そのために、10月の大会は予定変更掛けあって下さいね(笑)
いつも勉強になるコメントありがとうございます(^-^)/
いつも簡単な挨拶しか出来ず申し訳御座いません
しかしどうやったらこんなにうまいタイミングで上手に写真が撮れるのか不思議です!又勝手に写真を拝借するかもしれませんがご容赦くださいませ
6年生は残りが段々少なくなって来ますが最後まで応援・ご声援、よろしくお願いします!また都合が合えばグランドにお越し下さい!よろしくお願い致します
こんばんは。
アローズの選手たち良い顔して野球しているでしょ^^。
エースは裕子ちゃんという女の子なんですが、
ものすごくがんばり屋さんで男の子たちと同等にカッコいい野球するんですよね。
このチームのみんなは礼儀正しくて、いつも真剣に野球に向かっています。
今回は練習の成果が優勝という形に表れて、一生懸命練習することの大事さを改めて感じたのではないかなと思います。
女の子をテーマにした作品を書かれるそうですが、ぜひ裕子ちゃんも仲間に入れてあげて下さいね。
女の子は中学に上がると男の子に比べると門が狭くなるのは少し可哀想だなと思います。
コメントを戴いたRIKU PAPAさんのお嬢さんは女子チームがある京都の私立へ親元離れ頑張っているのですが、
全ての女の子選手がそういう道へ行けるか・・・と言えば、家庭の事情などで野球をする環境でなくなる子供もいるんすよね。
すごく残念なことですが・・・
吉田えり選手は色々模索されながらも、やはり野球が好きだから頑張っておられるのでしょうね。
彼女の野球への情熱は素晴らしいなぁと思います。
ぜひ新天地でも頑張って欲しいですね。
なかなか独立リーグの試合を観る機会がないので記事にするには難しいですが、
試合を観る機会がありましたらまた書きたいなと思います。
ヤマさんの観戦記からも、自信と勇気を持って、仲間を信じ繋ぐ野球を展開してくれたようですね! 夏場を乗り越えて、心も体も少したくましくなってくれたかな!?
アローズのみんな、本当におめでとう!君達の力で勝ちとった県大会出場です。
又、しっかり準備して、頑張って下さいね。
人は、自分の為に頑張る事には、限界があります。つい弱い心に負けてしまったり、妥協したり・・。でも、人は 誰かの為に頑張る事で、それ以上の力が出たり、我慢できたり 踏ん張る事ができます。それが、ひいては自分の力に、替わります。 監督の為、コーチの為、お父さん、お母さんの為、仲間の為、応援してくれる人の為、 ぜひぜひ 頑張って下さい。 期待しています。
ヤマさん、いつも応援下さり本当にありがとうございます。 今後とも、よろしくお願いします。m(__)m
又、グランドでお会いしたいですね。(^-^)v
こんにちわ。
木々の緑が映える自然いっぱいのグラウンドでプレーする、未来の高校球児たちの試合のUP、楽しく拝見しました。
いつもながらyamaさんの野球少年達のフレッシュな画像のUPに感心しています
私も間もなく“読書の秋”を迎えるにあたり、先日のロンドン五輪で全国の人々を感動させた
なでしこジャパンにヒントを得て女子野球をテーマにした“なでしこナイン”を始めることにしました
そして‥
偶然にも今朝、新聞でナックルボールを投げるという
吉田えり投手が米独立リーグから関西独立リーグ兵庫に復帰したと知りました。
吉田投手の今後の活躍にも期待したいと思います。
出来れば‥
;地元のyamaさんに吉田投手の記事のUPをお願いしたいのですが‥
コメントありがとございます。
しらさぎファイターズ 中塚様からご祝辞、またメッセージはARROWS managerへ連絡させて戴きます。
この度は神戸市長旗杯での優勝、本当におめでとうございます!
今後の益々のご活躍を期待しています!
またいつか、対戦できる事を願っています。
コメントありがとうございます。
ご縁あってアローズの応援をさせて戴いています。
西宮浜マリナーズの選手のみなさんの元気いっぱいな姿を拝見しました。
先日は尼崎東リーグ会長杯 C球準決勝おめでとうございます。
スポーツ少年団県大会でもご健闘お祈り致します。
優勝おめでとうございます!
全員野球での見事な金メダルですね~♪
また交流戦しましょう~♪
おめでとうございます!
おはようございます。
連日お世話になりました。
昨日は両試合とも良い形で勝てましたね。
走塁なんかで躊躇してしまう場面もありましたが、それもまた勉強、また必ず次に繋がると思います。
やっぱりARROWSのみんなはすごいですね。
また応援に行かせて戴きたいと思います。
PS...今週末の松山お気を付けて行って下さいね。
万一、サトシに会ったらガンバレよ!って伝えて下さいm~~m
奥様にも宜敷くお伝え下さい。
おはようございます。
なかなかみんな良い表情しているでしょ^^。
優太郎くんは足も速いですが泳ぎも早そうですね。
モッチーは絶好調でしたよ。
これからが楽しみな選手です。
牽制を何度も浴びてTANIKOさんが「きなこもちみたいになって~~;」と笑いを呼びました。
ひなたくんもほんとナイスバッティング!みんな一生懸命がんばっていましたよ。
弘陵も次戦ベスト8を懸けて、小さな戦士たちに負けないくらいの集中力で勝利掴んで欲しいですね。
また淡路ですね・・・
久々に勝てましたね(笑)
結構、良い所まで行って勝負できるのですが
ここ一番のプレッシャー弱い奴らなんです
でも、昨日は宿敵相手に完勝です
やればできるという事を自分たちだわかれば、あとは大丈夫です
思いやりをもった良い選手たちです・・・まだまだ楽しましてくれることでしょう・・・
応援 有難うございました