隊長が体験や観戦した「スポーツ」を紹介するシリーズの第13回は、『久し振りに堪能しました!』をお送りします。
9月23日(日)の大相撲秋場所千秋楽、日馬富士(はるまふじ) vs 白鵬(はくほう)の勝負には、久しぶりに相撲の醍醐味を堪能しました。
以前は大相撲中継をよく観ていましたが、2010年2月の朝青龍(あさしょうりゅう)の引退、2011年2月の八百長問題発覚以降は、相撲への興味が薄れてしまい、中継もほとんど観なくなりました。
それが、先場所から日馬富士が急に強くなり、9月23日の千秋楽に二場所連続の全勝優勝と横綱への昇進がかかった大一番。それに対戦相手は、長年のライバルでもあり、目標でもある白鵬です。これは、NHKテレビの実況を観ないわけにはいきませんでした。
結果は、みなさまご存知の通りの大一番の末に、日馬富士が勝って第70代横綱への昇進を決定させました。
それにしても、白鵬もあっさりと負けてしまえば、同郷モンゴル出身同士の“八百長”と思われてしまうのを嫌ったか、最後まで死力を尽くして闘いましたね。
来場所からの両横綱の優勝争いが楽しみになりました。来場所からは、隊長の大相撲テレビ観戦も復活しそうです。
尚、「隊長のブログ」の『スポーツ』カテゴリーの記事はこちらです⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/6f101d6b0ec3426d0116ade60659fbd5