=写真をクリック・タップすると拡大画像が表示されます=
12月13日(金)の夜は『Belly Dance & Song show case』と題したダンスショーを観に行って来ました。
主演は、隊長が通っているフィットネスクラブで、ベリーダンスとジャズダンスを教えていただいている“Naomi”先生です。
場所は、南青山のライブハウス「MANDARA」。
“Naomi” 先生は、ダンサー・歌手・女優として活躍されていて、高田馬場にある「スタジオクラウディア」の主宰者でもあります。
「スタジオクラウディア」でレッスンを受けたことはありませんが、ダンス発表会の自主練習に為、レンタルスタジオとして使用させていただいた事があります。
練習の帰りに、高田馬場駅近くで、空き巣に間違われて、警官から職務質問されたこともありました⇒ http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/efccd8d69bc337be425d04993fb14160
この夜のショーは、第1部「歌と踊りの★Abnormal World★」、第2部「様々なジャンルの★Belly Dance Wordl★」、第3部「生演奏でお送りする★Funk Live★」の3部構成です。
隊長の席は一番前で、まさに“かぶりつき”です。
第1部は、いきなりNaomi先生がボンデージ衣装に身を包み、男性ダンサー4人を従えてセクシーな踊りを見せてくれました。
第2部では、ベリーダンスクラスの生徒さん達の出番もあり、色々なベリーダンスを見せてくれました。その内の何曲かは、レッスンで習った振り付けもありました。
第3部は、生演奏のバンドをバックにNaomi先生が歌いまくります。途中、サックスの演奏まで披露して、先生の才能の豊かさに感動しました。
隊長がベリーダンスのレッスンに初めて参加したのは、1年半前です⇒http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7d54beca3506d54cf15d1145cf2f19c0
最初は、女性ばかりの中、男性1人でレッスンを受けるのに抵抗がありました。
しかし、その後はベリーダンスのレッスンを受ける事で、肩・胸・腰の可動域が広くなり、またベリー独特のリズム感を覚える事により、他のダンスにも役立つと思い、レッスンに参加していました。
この夜のベリーダンスのショーを観て、改めてベリーの魅力に気がつきました。
==「ダンス」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/aa03bee8ce98591f1fc4f56a3adfa3c1