国内を旅した記録「旅行記」の第18回は、『悪夢の広島遠征』をお送りします。
9月5日(火)~7日(木)の2泊3日で、広島に行って来ました。旅の一番の目的は、「マツダスタジアム」で行われる、広島カープ vs 阪神タイガースの試合 の応援のためです。
この旅が何故『悪夢の広島遠征』だったのか、広島と阪神ファンの方はお分かりかと思いますが、分からない方は最後までお付き合い下さい。
【1日目:9月5日(火)】 午前中に、羽田空港から広島空港へ移動。夜は、「マツダスタジアム」で野球観戦。
この日の東京の天気予報は、晴れたり曇ったり。一方、広島は雨 のち曇り
です。野球が雨天中止にならないか、若干不安な気持ちで、羽田空港へ向かいます。
フライトは、羽田発10:50 広島着12:15の、ANA677便です。空港第2ターミナルに到着したのは、9:35。今回同行してくれる同じ阪神ファンのイーフ君と合流し、保安検査場を通ります。
677便の搭乗口は出発ターミナル南端の68なので、搭乗口に近い「エアポートラウンジ (南) 」で時間を潰すことにしました。
中ははぼ満席です。席を探していると、親子連れが立ち上がりました。空いた席に向かうと、親子連れが前に座っていた女性に「ファンなんです。握手して下さい」と声をかけます。
よく見ると、その女性はアグネス・チャンさんでした。握手には応じていましたが、写真撮影は断っていました。隊長たちが席に座って観察すると、マネージャーと思われる女性と二人連れです。
ここで疑問が湧きました。アグネスの様に、有名人でお金持ちが、「ANAラウンジ」などの航空会社の上級会員向けラウンジではなく、クレジットカードゴールド会員用のラウンジを利用するのでしょうかね。
時間になったので、搭乗口に向かいます。この日の機種は、「エアバスA321」です。
乗客全員が搭乗し、定刻より10分遅れの11時にゲートからプッシュバック (出発) しましたが、滑走路に向かわずに停止してしまいました。
暫くして「空港内で火災が発生し、消防車の通行を優先するため、全ての滑走路を閉鎖しています」と機長からアナウンスがありました。
窓側の席だったので、外を見回しましたが、火も煙も見えません。満席の乗客からは、不安の声も上がりません。
それほど時間が経たずに、離陸することが出来ました。夜のニュースを観て知ったのですが、ニューヨーク行きのJAL6便が離陸直後、エンジンから出火し、緊急着陸した事故が発生していたのですね。
水平飛行に移りましたが、この日は雲が厚く、地上の景色を眺めることが出来ません。唯一、雲の隙間から顔を出した富士山を見ることが出来ました。
677便が着陸体制に入ります。広島を訪れるのも広島空港を利用するのも初めてですが、山間部にある空港なのですね。
定刻より10分遅れの12時25分に到着。飛行機を降り、リムジンバス 乗り場に向かいます。
12時35分発の広島駅新幹線口行きに乗車。運賃は、片道が1,340円ですが、2,420円の往復切符を買ったので、260円お得になりました。
高速を走り、50分後の13時25分に広島駅新幹線口に到着。渋滞は全くなかったのですが、結構時間がかかるのですね。
「南北自由通路」を抜け、南口から宿泊先の「東横イン広島駅前大橋南」に向かいます。
13時35分にホテルに到着。ネットで予約した時には、ホテル名に付く “駅前大橋南” の意味が分からず、“広島駅南口” でも良いのではと思っていました。
広島市の南を流れる「猿猴川 (えんこうがわ) 」にかかる「駅前大橋」の南にホテルがあるので、この様に名付けたのですね。
チェックイン時間前だったので、“応援グッズ” を取り出したバッグを預け、チケットを入手しに「マツダスタジアム」に行くことにしました。
「猿猴橋 (えんこうばし) 」からは、「荒神橋 (こうじんばし) 」を渡る広島電鉄の車両を眺めることが出来ます。
お昼がまだなので、対岸の「猿猴橋町」にある「ラーメン かばちゃ」に行くことにします。
閉店時間の午後2時直前の13時55分に入店することが出来ました。
ラーメンのメニューは、“かばちやラーメン” 780円 (税込) のみとシンプルです。
珍しい青色の器が出てきました。味玉とチャーシューが存在を主張しています。麺は極細で、豚骨味のスープにからんでいて、美味しく頂きました。
同店を14時15分に出て、「あけぼの通り」を歩きます。さすが広島、マンホールの蓋も「カープ」を応援しています。
交差点を右に曲がり、「大川通り」を暫く歩くと「マツダスタジアム」が見えて来ました。
球場正門に着いたのが、14時半でした。開門時間の午後3時前でしたので、カープファンが長い列を作っています。
入場券売り場で、ネットで予約していたチケットをゲット。4月3日の予約時点では、他の席は完売で、“ビジターパフォーマンス席” 1,900円しか残席がありませんでした。
阪神ファンの隊長たちですから、もちろん “ビジターパフォーマンス席” で異論はありません。
ネット予約時には、指定席の番号がアサインされていませんでしたので、“ビジターパフォーマンス席” は自由席だと思っていましたが、指定席だったのをチケットを入手してから知りました。
自由席だったら、午後3時の開門まで待っていようと思っていました。指定席なので、開門を待つ必要もなく、試合開始の午後6時まで大分時間があります。
雨も降り始めたので、どこか喫茶店 にでも入って時間を潰そうとしましたが、球場の周囲にはお店が見当たりません。
そこで、カープファンが続々訪れる道を逆行して、広島駅前に向かいました。
★ 続きは、『悪夢の広島遠征』 (その2)で ★
==「旅行記」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/619e2d4e0638d6d11db6b03fbe07a87a
第1回~5回 省略
第6回 『小江戸川越 日帰り旅行』2014年5月28日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4f88a5e0fac35c4e4a8b2060537c6424
第7回 『横浜山下公園の氷川丸』2015年3月17日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fae5b793311d150fef5db7920747915f
第8回 『春の飛騨高山・白川郷・松本・高遠 3日間』2015年4月12日~14日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/beb7aed85d23c8997bb6b7d656293ef0
第9回 『初冬の秋田 2日間』2015年12月5日~6日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/01f6e24e59df411d42a50f986ea5eca2
第10回 『春の三島大吊橋とハワイアンズ』2016年3月27日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6ea737de674d44aa97007413023705eb
第11回 『札幌ドーム遠征』2016年6月10日~11日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0e3dafe326e4eec39bc0139056bdfed9
第12回 『鹿島 日帰り旅行』2016年8月6日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c9e005c666c261ea9f454ff68867f7c2
第13回 『下関・門司、柳川、太宰府 3日間』2016年9月24日~26日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ce38a08bded7c1c7daf1c7fa3170773b
第14回 『三重・和歌山・奈良・静岡 4日間』2016年10月10日~13日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/29da0ff3d76442ad7fcfc08b2845e474
第15回 『「星野リゾート 界 鬼怒川」と「日光東照宮」』2017年3月1日~2日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a177c028b03a1b344b6b23c9fed16661
第16回 『初夏の弘前・青森・函館 4日間』2017年6月19日~22日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d09e785c1fc19ce04ea07ed4cc183c03
第17回 『会津柳津温泉「花ホテル滝のや」』 2017年8月5日~6日 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/737b100fca672fb89dab390f4649eaef