隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

上海城市新聞 Vol.28 『春秋航空直行便で行く武漢・信陽7日間』 (その1)

2018年05月21日 | 上海城市新聞

SHANGHAI CITY NEWS Vol.28 “Spring Japan Direct Flight to Wuhan & Xinyang in 7 days” 

✩中国語で城市はCity,新聞はNewsの意味 (日本語の新聞は中国語では报紙と書きます) ✩

✩従って城市新聞はCITY NEWSの意味です ✩

 


5月13日 (日) から19日 (土) まで、中国湖北省武漢市と河南省信陽市 (上の地図の赤矢印の場所) に、6泊7日の旅に出かけてきました。


武漢を訪れるのは、2014年10月 以来、三度目。


信陽は、2012年11月 以来、四度目です。


利用したのは、春秋航空の武漢直行便。前回訪問時には、直行便が就航していなくて、羽田から北京経由で武漢への移動でした。


現在、武漢へ成田からの直行便を飛ばしているのは、全日空、中国南方航空(CZ)、それに春秋航空日本(IJ)の3社です。


帰りの便の出発時間が、ANAは9:35、CZが8:10ですが、IJは15:10です。武漢天河国際空港は、市街地から離れていて空港に出発の2時間前までに到着しようとしたら、早朝にホテルを出なければなりません。


一方、IJだと午後便のため、最終日をゆっくりと過ごすことが出来ます。さらに、中国国内で春秋航空を利用したことはありましたが、国際線は初めてなので、IJで行くことにしました。


IJの運賃は、スプリングプラス、スプリング、ラッキースプリングの3クラスありますが、予約変更・払い戻しが無料で、受託手荷物と機内持込手荷物の合計が25kg以下まで無料のスプリングプラス(15,600円)を選択。


さらに、1列目のコンフォートシートの座席指定料(2,000円)、空港使用料、燃油サーチャージ、など、航空券の片道料金は、24,320円、往復で48,640円でした。

  

【1日目:5月13日(日)】成田から武漢経由信陽へ移動。


この日のフライトは、成田空港発9:40 武漢天河国際空港着12:55(飛行時間4時間15分)のIJ1011便です。


春秋航空は、2004年に設立された中国上海虹橋国際空港を拠点とするLCCです。


隊長が、上海に駐在していた頃、九寨溝と黄龍への旅行 に利用しました。


LCCが一般的でなかった当時、座席のシートピッチの狭さや、飲食が有料なのに驚いたことを記憶しています。


春秋航空日本は、春秋航空などの出資で、2012年に設立され、国内線だけでなく、成田から武漢など中国4都市に国際線を就航しています。


成田では、LCC専用の第3ターミナルを使用。日本でLCCに乗るのも、成田第3ターミナルへ行くのも初めて。第3ターミナルへは、空港第2ビル駅から徒歩か、バスで移動です。


IJのHPでは、出発時間の90分前迄にチェックインを済ますように書かれています (締切は45分前) 。


成田へは、いつも成田エクスプレス(以下:NEXと表記)で行くのですが、東京駅発7:00 空港第2ビル駅着7:53のNEX3号は、90分前の8時10分にカウンターに到着できるギリギリです。


かと言って、その前の東京駅発6:18のNEX1号では、早過ぎます。


2016年5月に鄭州に行った時は、NEXに遅れが出ています


散々迷いましたが、NEX3号に乗車。空港第2ビル駅で下車してから、キャリーバッグを引っ張って、速足で約630mの道のりを急ぎます。


無事、8時5分頃に第3ターミナル到着。重いスーツケースや、子供連れなら20分位かかるかも知れませんね。

 


IJのチェックインカウンターの上には、「個人」と「団体」と書かれています。別れて列に並ぶのですが、「個人」のカウンター前の列の方が短いです。

 

ところが、短い列の入口には、「団体」と書かれています。短い方の列に並ぶと、係員が「こちらは団体の列です」と言うではありませんか。当然、クレームをつけ、そのままチェックイン。

 


キャリーバッグを預けると、荷物の安全確認が終わるまで、5~10分カウンター付近に居て下さいとのこと。この時点が、8時25分でした。

 


しばらく待機して、コールがなかったので、国際線の安全検査と出国検査場に進みます。

 


これまで、何回かゼリー飲料を機内に持ち込んだことがありますが、今回初めて安全検査で引っかかってしまいました。


第3ターミナル国際線出発ロビーにも、免税店がありました。

 


IJ1011便の150A搭乗口に着いたのが、8時40分頃です。

 

 


待合室にいるのは、殆どが中国人旅行客。窓からバニラ・エア機見えなければ、既に中国にいるのかと錯覚しそうです。

 


IJ1011便は、“沖留め” なので、ターミナルからバスで移動です。定刻の9時から乗車開始。隊長の席は、最前列なので、バス乗車は急ぎません。

 


春秋航空日本が保有する機種は、全てボーイング737-800。座席数は189席です。

 


機内に入ったのは、9時30分頃。

 


隊長の席は、追加の座席指定料 (2,000円 )を払った、1列目のコンフォートシートです。前方が壁なので、シートピッチが最も広い席で、圧迫感はありません。

 


しかし、全席共通のシートとアームレストの幅は狭いです。

 


コンフォートシートは、満席です。背広を着た日本人ビジネス客が数人、待合室に居たので、彼らが座るのかと思っていたら、隊長以外の5席は、中国人旅行客でした。


事前にネットで、桜弁当(2,300円)を注文していたのですが、席に着くやいなやCAさんが、「ご注文の弁当は、いつ頃お持ちしますか」と聞かれました。気分がいいですね。

 


定刻の9:40に出発。CAさんによる安全デモンストレーションは、日本語に続き中国語で行われ、英語は有りませんでした。


乗客の95%は中国人ですが、機長と副機長は、日本人。6名いる女性CAさんも全員日本人です。CAさんの殆どが、中国語を話せます。


10時頃に離陸。


水平飛行に移ってからの機長アナウンスは、日本語、英語と中国語でした。機長が中国語を話せるとは思えないので、書かれたのを読み上げたのでしょうが。。。


間もなくして、弁当が隊長の席へ。

 


食事のお供は、福島の酒「栄川 (えいせん) 」 です。機内での販売価格は、500円。

 

 

★続きは 『春秋航空直行便で行く武漢・信陽7日間』 (その2)で★

 


==「上海城市新聞」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/e4fee696c4bcd0d9e4bfd0b78bb8ea42

Vol.1~18 省略

Vol.19 2011/12/1 『武漢・信陽旅遊』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/57e90337684983234433748efc37de73

Vol.20 2012/6/1  『中国へ治療に行きました』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/494c5aa33cff3b87de1e1994b099a968

Vol.21 2012/11/19『寝台列車初体験』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f81e886f460a4eb38298bed2ba236c38

Vol.22 2013/4/29 『天の果て、海の果て』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/30906426189153853d807490f3961a15

Vol.23 2013/11/13『10年後の上海』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a8f0655543d140db1c97c6d26911e271

Vol.24 2014/10/16『3年ぶりの武漢旅行はトラブル続出』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/58c6e5d6aaa6a7309857c2a23fa7a904

番外編 2015/3/30 『盧浦大橋』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/43455ea9608d983267f4495045057f1c

Vol.25 2015/6/13 『洛陽・龍門石窟』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9ebde5440894a39cdeb10d30af1bda71

番外編 2015/8/10 『今は無き ROJAM DISCO』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e47f2f7d077cab1bef1fb0dcc7c5d4d3

Vol.26 2016/5/19 『初夏の鄭州旅遊』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b2c19ace1fa5a4aa572f356ce69c67eb

Vol.27 2017/5/17 『10年ぶりの南京』 http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8e285ce7b3b208dfe45bf66f38856473

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする