旅行記 第31回 『特急草津グリーン車で行く草津・軽井沢 2日間』 (その4)⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9f829f3901db1c0bb71983f32140f397
【2日目:10月167日(木)】 草津温泉から路線バスで軽井沢へ。軽井沢散策後、北陸新幹線にて帰京。
旅の二日目、宿泊先の草津温泉「ホテル一井」の8Fの部屋で起床したのは、午前7時頃。直ぐに、別館3Fの大浴場へ降りて行き、“源泉かけ流し”の湯を浴びます。この日の天気予報は、晴、最高気温は12℃の予想です。寒かった昨日と比べ、穏やかな旅行日和になりそうです。朝の露店風呂も、気持ち良かったです。
8時に、本館2Fのブッフェ「あららぎ」へ。昨晩の夕食は、イマイチでしたが、朝食は種類、味とも満足しました。
チェックアウトを済ませ、9時40分発のホテル送迎バスで、「草津温泉バスターミナル」へ。ターミナル2Fの乗車券売り場で、「軽井沢駅北口」行き路線バスの乗車券を購入。料金は、2,240円。行きのJR「長野原草津口駅」から草津温泉までの「ジェイアールバス関東」は、交通系ICカードが使用出来たのですが、「草軽鉄道」のバスはNGでした。
「軽井沢駅北口」行きのバスは、ターミナル⑦乗り場から発車すると聞いたので、9時48分頃に行ったみたのですが、バスはまだ来ていませんでした。一方、⑤番乗り場には、10時発の新宿駅行き、高速バスが停車していました。
出発時間3分程前には、バスがやって来て、無事10時にターミナルを後にします。最前列の席をゲット。天気が良いので、車窓からの景色を楽しめそうです。草津温泉を出発したバスは、国道292号線を南に走り、途中145号線を、羽根尾方面へ。
急行のこのバスは、軽快に道を進み、定刻の10時37分に「北軽井沢」に到着しました。草津温泉と軽井沢間の公共交通機関は、現在は路線バスのみですが、大正4年(1915)から昭和37年(1962)まで、「草軽電気鉄道」が新軽井沢 - 草津温泉間 55.5kmの鉄道路線を運行していました。鉄道事業廃止後、会社は「草軽交通」というバス会社としてこの区間の運行を担っています。新軽井沢から25.8kmの地点にあった同線の「北軽井沢」の駅舎は、建設当時から変わらない姿で残っています。
10時53分には、「白糸の滝」バス停に到着。この区間の乗車券で、途中上下車が出来るので、多くの乗客が降りましたが、隊長はそのまま軽井沢を目指します。
定刻より2分遅れの11時18分に「軽井沢駅北口」に到着。台風19号の被害で、北陸新幹線は臨時ダイヤで運行していたので、先ずは駅にてダイヤを確認しました。14時~16時台の新幹線は、一時間に1本です。この日は平日ですが、混雑を恐れ、出来るだけ早い時間に乗ろうと算段しました。
軽井沢で滞在出来る時間は短いので、効率良く移動するため、貸自転車を利用することに。駅北口バスターミナル前で大きな看板を出していた「白ネコレンタカー」へ。自転車は、1日600円、電動は1,000円と、料金は安いですね。高低差のある「旧三笠ホテル」に行こうと思ったので、電動自転車を借りました。
駅前を11時50分頃にスタート。「軽井沢本通り」を一路、北に向かいます。「旧軽井沢銀座」手前を左に曲がり、「三笠通り」を進みます。この通りに入ると、商店の数も車も人通りも急に少なくなり、両側には別荘が。だんだん傾斜も険しくなるのですが、電動なので苦にはなりません。
12時15分頃に「旧三笠ホテル」に到着。
軽井沢町によって管理されている施設への入場料は、400円。
三笠ホテルは、日本郵船や明治製菓の重役を務めた実業家の山本直良(なおよし)が創業しました。明治37年(1904)にホテルの工事をホテルの工事を始め、翌38年に竣工しました。アメリカで設計を学んだ岡田時太郎の設計で、全て日本人の手によって造られています。
昭和45年(1970)に廃業し、ホテルとして64年間の幕を閉じましたが、その後、町に贈与されました。現在は、重要文化財として、その美しい姿を留めています。
1Fの客室
天井
太い窓枠と幾何学模様のガラス窓には、当初からのガラスが今に残されています。
窓の外
2Fの廊下
湾曲のブラケットが、建物の重厚さを示しています。
★ 続きは、『特急草津グリーン車で行く草津・軽井沢 2日間』 (その6:最終回)で ★