
今朝はちょっとゆっくり目に準備して7時40分にMTB“スカルペル”で自宅を出発。
レースでは使わなくなったタイヤ“ハイローラー”がよく転がる。
20kmほど舗装道路を走って到着したのはK渓谷ルート。
出発から1時間が経過したのでちょっと休憩したら日陰で寒くてすっかり冬を感じてしまった。
砂利道を2km程淡々と上って砂防ダムから森林に入る。

10分程押しが入ってO杉に到着してちょっと休憩。

何人かのハイカーさんと会話したけど、ある方は、
『ここから天王山にはどうやって行ったらいいですか?』
って聞かれて道を教えたけど…ちょっと遠くない?

大沢方面へ下って今日も柳谷トレイルを下る。

ここは距離が0.7km、時間は2分30秒程度だけど楽しさ気持ちよさはK尾根以上と言える。

T山頂へ行ってからJを下って名神を渡って帰宅…

そうそう、M滝付近にこんな看板があったので、このあたりで山に入る方はご注意ください。

走行距離:48km
走行時間:2時間46分
平均速度:17.2km/h
出発時間:7時40分
帰宅時間:11時55分
ただ人気blogランキングアップのためだけに
レースでは使わなくなったタイヤ“ハイローラー”がよく転がる。
20kmほど舗装道路を走って到着したのはK渓谷ルート。
出発から1時間が経過したのでちょっと休憩したら日陰で寒くてすっかり冬を感じてしまった。
砂利道を2km程淡々と上って砂防ダムから森林に入る。

10分程押しが入ってO杉に到着してちょっと休憩。

何人かのハイカーさんと会話したけど、ある方は、
『ここから天王山にはどうやって行ったらいいですか?』
って聞かれて道を教えたけど…ちょっと遠くない?

大沢方面へ下って今日も柳谷トレイルを下る。

ここは距離が0.7km、時間は2分30秒程度だけど楽しさ気持ちよさはK尾根以上と言える。

T山頂へ行ってからJを下って名神を渡って帰宅…

そうそう、M滝付近にこんな看板があったので、このあたりで山に入る方はご注意ください。

走行距離:48km
走行時間:2時間46分
平均速度:17.2km/h
出発時間:7時40分
帰宅時間:11時55分
ただ人気blogランキングアップのためだけに
O杉からO山崎、とか、PからK青通ってN天神、と繋げるコースは結構一般的ですよ。S岳以降は全部、基本下りなので、時間さえあればゆっくり散歩できるからでしょう。歩く人は5枚目経由で降りられるようです。土曜は、弥十郎ヶ岳に登ってました。
日曜日は膝痛のため山を諦めたので・・・
罠にかからないように、気をつけてくださいね。
もしくは、罠にかかった動物を助けてあげたら、恩返しがあるかも?
ハイキングの方々は長距離・長時間歩かれるんですね。
私だ様へ
罠にかかった動物は連れて帰りましょうか…絶対に開けてはいけませんって感じで。