tak147

LICHT+(リヒトプラス)で出走しています。
今はInstagram『@tak147tak147』に投稿しています。

タララ~っとトレイル

2007年10月07日 | トレイルライディング
今朝は昨日のロード練習の疲労が残っていて、上りツライツライ病だったのでイーブンペースでタララ~っとトレイルを走った。
コンクリ上りは6分あまりかけて・・・。
その代わり休憩を減らす。階段で担ぐとき、再び乗車するとき等に停車することなく全てを流れ作業のようして一切立ち止まらないようにした。
駐車場から山頂までの走行時間は31分と平凡だけど実際の経過時間とのギャップは少ない。

山頂で5分だけ補給を兼ねた休憩をして

S岳-O杉-K尾根を下って駐車場に戻って終了のショートコース。
K尾根もひたすら休憩なしで上り続けて一気に下る。


これまで高さ1mくらいの中途半端な高さに横たわっていてくぐるのが大変だった大木が、いつのまにかジェイソン登場によって走行可能になっていた。
これでK尾根は路面と体のコンディションさえ良ければ上り下りに渡って100%乗車ルートになった(最後の砂防ダム手前の激下りは怖いのでパス)。

駐車場までもほどほどのペースで走って距離11km、走行時間1時間10分のトレイルライドとなった。
1時間10分の走行時間は普通だけど、7時20分に自宅を出発して8時に駐車場に到着、8時10分に駐車場をスタートして9時30分に駐車場にゴール。そして10時20分には帰宅。
密度の高い時間を過ごした。
そうそう長袖ウェアでちょうど良い気温になってきた。

ただ人気blogランキングアップのためだけに

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くろんど池~精華町・ロード | トップ |  GTアバランチェ【kinaのMTB... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (horizon)
2007-10-09 18:38:27
自宅→山頂→自宅=3時間でしたら、僕と同じ時間密度ですね。尾根のジェイソンは関電の人でしょうか。

ここ1ヶ月間で、Pの北側のエリアで野ウサギを2回見ました。リスと鹿はよく目撃しますが、ウサギは初めてです。野ウサギの色は茶色で、ガリガリで強そうでした。小学校で飼っている、ボディが白くて目が赤いふわふわのウサギとは別の生き物でした。目が合った瞬間にヤブに消えていきました。鹿みたいに注目してくれたら写真撮れたのに・・。また野ウサギ見つけます。
9時頃山頂に居るリス使いの人、お元気でしょうか。
返信する
horizon様へ (tak)
2007-10-09 19:18:27
野ウサギはまだ見たことないですねぇ。撮影に成功したら是非見せて下さい。
この日は駐車場から山頂へ向かうルートの途中で何かしらの小動物が横切ったのですが、速すぎて何だかわかりませんでした。
リス使いの方にはなかなかお会いできませんねぇ。
返信する
いけなくて・・・ (エス)
2007-10-10 01:18:19
 ども、この時は行けなくてごめんね。どーも、前日の結婚式二次回で疲れたのか、体がだるくて断念しました。天気や、コースコンディションは良さそうだったのにね。
 でも、涼しくなって山を走るにはいい季節になってきたけど、今度は仕事が忙しくなって、なかなか走れなくなるかも。
 だからこそ、時間が出来たら逃さず走るので、その時はまた、ご一緒に宜しく。
 あの邪魔だった木が無くなってましたか・・。
返信する
エス様へ (tak)
2007-10-10 01:44:25
ご一緒できなくて残念でしたが、体調のベストでないときは転倒等のトラブルも起きやすいので次回また一緒に走れるのを楽しみにしています。
そうなんです、倒木のところで停止しなくてもいいので、木の直後の段差を楽しむこともできますよ。
でも、休憩するきっかけが減ったので握力にとってはよりツライコースになりましたよ。
返信する

コメントを投稿