午前中1時間ほど、黒部川上流の昭和橋付近で竿を出してみました。15尺で水深は1mほどのところに入りました。少し前に上大橋付近で釣ったときよりも早く、すぐに魚信があり、魚が動き出したのがわかりますが、釣れてきたのはモロコ(クチボソ)でした。ジャミの魚信が続いているうちに、今度は流れが出始め、ウキがしもってしまいます。しばらく我慢して釣っていましたが、そろそろやめようかと思ったときに魚信。たぶん鯉だったのでしょうが、一気に竿がのされて、仕掛けは、穂先ごと抜けてしまいました。釣堀ではないのであきらめかけましたが、しばらくすると水面にウキが浮き上がってきましたので、一緒に来てバスを狙っていた息子に、ルアーを投げてもらって無事回収できました。
上大橋付近にも、2人ほど入っていましたが、やはり釣果は芳しくないようでした。桜並木は彼岸桜?がちらほら咲いていましたが、ほかはまだつぼみ。城山の桜も見てきましたが、ボンボリなどの準備は整っていますが、肝心の桜はまだですので、また見てきて報告いたします。
お客様情報では、与田浦の中洲新堀に入った方が、30cmくらいのへらを頭にマブナもあわせて5枚くらい。ほかに鯉など釣れたそうです。
黒部川上大橋付近
黒部川昭和橋付近の彼岸桜?
黒部川沿いの桜のつぼみはまだ固そう
黒部川周辺の散歩コースの看板ができていました。
ベンチもついています。いぼいぼはマッサージ用?
ボンボリは飾られ、桜の開花を待つ城山。
城山の桜のつぼみもまだ固そう?
上大橋付近にも、2人ほど入っていましたが、やはり釣果は芳しくないようでした。桜並木は彼岸桜?がちらほら咲いていましたが、ほかはまだつぼみ。城山の桜も見てきましたが、ボンボリなどの準備は整っていますが、肝心の桜はまだですので、また見てきて報告いたします。
お客様情報では、与田浦の中洲新堀に入った方が、30cmくらいのへらを頭にマブナもあわせて5枚くらい。ほかに鯉など釣れたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f9/2bfa400b84b3e09692c21e4cdb5550e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/59/ae58d14dfe099ba58755a923c61145d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cb/d3db28123e2766c966f0b4f948c06463.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2b/951fe29f3c99088b310521c9b60a3527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/18/287fb705187d8f4b512aa6716d997dd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/3f04374b7295a495c5ce7f852ea11780.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/01/b7b7484a1823b0780d407599b3e834f0.jpg)