5月22日(火)出社後は9時半には会社を出て、10時~12時まで高砂文化会館にて開催された高砂市連合婦人会総会に参加させて頂きました。
この総会では、10時~10時40分まで、他の市議会議員、県会議員の方々等と共に来賓として参加、その後10時45分~12時までは元文部科学大臣渡海紀三郎氏による講演(『日本再興(この国のかたち)』が行われ、他の来賓は会場を後にされましたが、私はタイトルにも興味を魅かれ、講演も拝聴し12時まで文化会館にて過ごしました。
因みに講演の概要は、人口減少、少子高齢化や団塊世代の年金受給を控え、日本はどうあるべきか、結論は資源の少ない我が国は、人と技術を育て世界で生きていくことこそが進む道である、とのこと。
会社に戻っての昼食の後、市内一件の訪問(用件)を済ませ議会へ。一昨日、日経新聞に掲載されていた『議会改革度』の記事につき、記事には掲載されていない我が町高砂の改革度を確認すべく、議会事務局に問い合わせ。結果は全国810自治体中293位、詳細は今後確認していきますが、この高砂市は平均以上に改革がされているとの結果に「少し驚いた」というのが正直な感想です。
16時~17時は高砂商工会議所にて謡曲高砂の練習、夕刻は妙義龍関の後援会設立式(於:鹿島殿)に参加し、多くの新しい出会いを創り帰宅致しました。
身近な社会貢献としての減量(経過報告)
(開始時H22年11月83.5kg 目標H24年7月75kg 減量率10%)
前回体重76.6kg(朝測定)
本日体重76.0kg(朝測定)
*本日は、会社にはお休みを頂き、山へ芝刈りに出かけます。(完全な遊びではございませんのでご容赦下さい、、、、、)