たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

高砂市議会6月定例会まもなく開会

2015-06-06 08:21:29 | お知らせ

概要:6月定例会(6月11日~24日)。母校(関西学院大学同窓会高砂支部総会)に出席。本日(6月6日)13時~地方創生の勉強会です。

解説)6月5日(金)、直接議会へ。9時~【代表者会】、10時~【議会運営委員会】。そしていよいよ来週6月11日(木)~6月定例議会が始まります。

来週6月8日(月)~3日間は提案された議案の勉強会期間で、その間に議員は会派別に行政当局から議案について説明を受け疑問に思うこと是正すべきと思うこと等について整理し、勉強会では払拭できない点については、本会議とその後の常任委員会で質疑していきます。

夕刻から鹿島殿にて行われた母校関西学院大学同窓会の高砂支部総会(&懇親会)に出席。これは現在高砂市内に在住または勤務の関西学院卒業生で構成する会で年1回、この場所に集い親交を深めます。

開宴時には、当時からよく歌っていた校歌「空の翼」を歌い、お開き前には、学生時代には殆ど歌ったこともない讃美歌を歌って閉宴となりました。

高砂支部長は高砂市議会議員の大先輩入江正人議員、大変お世話になりました。そして島津明香高砂市議会議員も同窓生で出席。総勢35名程の参加でしたが毎年の集いで少しずつ人の輪も広がっていっています。

[校歌では歌詞を見る人はいませんが、讃美歌の時には多くの人が下を向いて歌詞を参照しています]

50歳にして思うのは、あちらこちらで知人の知人が私の知り合いであったりすることも多く、人間関係の大切さを感じます。

遅ればせながらお知らせですが、本日(6月6日)は13時~高砂市議会主催の地方創生勉強会を開催します。講師(若井英二氏:まち・ひと・しごと創生本部事務局次長)をお招きしての勉強会。場所は高砂市役所南庁舎5階、大会議室。市民の方の参加も大歓迎ですので、お時間の許す方は是非ご参加ください。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交差点での待ち場所

2015-06-05 07:15:16 | 考え方

概要:会社先輩の告別式に参列。交差点での待ち場所、お酒の飲み方、日々の生活で思うあれこれ。

解説)6月4日(木)朝は直接議会へ出向き会派打ち合わせ。その後は告別式へ。昨日は筋委縮性側索硬化症でお亡くなりになられた会社の先輩(亨年55歳)の告別式。この病気は原因、治療法とも未だ解明されていない難病です。慎んでお悔やみ申し上げます。

午後議会へ戻る時に撮った一枚が↓。

何が言いたいかと言いますと、交差点での待ち場所。写真に写っているご両名は交通ルールを守り正しく待っておられるのですが、私は撮影場所で待っています。何故か?

それはこの交差点、明姫幹線と法華山谷川側道の交差する所なのですが、事故が多く、ご両名が待っている場所の向こうの縁石に車が突入してくることが時々あるからです。

私自身は数年前に人にアドバイスを受けて待ち場所を変えました。日々の生活の中では滅多にないことかも知れませんが、発生してしまえば一大事。自分の身は自分で守る1つの手段とし、交差点や踏切はギリギリで待たない様にしています。

16時頃から急遽入った議会で打ち合わせの後、会社(組合)に戻り新入社員との懇親会。若いエネルギーを貰いつつ、ちょっと先輩らしく、社会人としてのお酒の飲み方(先輩社員と一緒にいる宴席で足を組みながらビール瓶でビールをラッパ飲みする後輩)を注意したりして自分も歳をとったものだなーと感じたりしました。

注意する時に、最近の若者はこんなものか?とも思いましたが、会社の後輩でもあり、気がついたことを注意してやるのが先輩の努め、と思っての注意。何処まで本人の意識に残ったのかは定かではありませんが、やることはやっていかないといけません。

毎日生活をしていると些細なことを含め色々なことを感じるものですね。今日も一日頑張っていきましょう!(with smile)

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の課題の解決も大切

2015-06-03 22:36:42 | 考え方

概要:水溜りや渋滞の解消、日々の課題解決は重要です。

今朝の通勤の時に見つけた水溜まり風景から(↓)

上の写真は雨上がりの今朝、じょうとんバスに乗って出勤しようとした時にバス停(写真の左箇所)の前から手前にかけて水溜りができている様子を撮ったものです。

実際この後、私を含めて4名がバス停(左の木の前辺り)に並びバスを待ったのですが、大型車が通過すると、丁度水溜りの前に並んでいた人に水がかりそうな場面がありました。明日には改善要請をしたいと思います。

解説)6月3日(水)雨の朝、じょうとンバスに乗って出勤。通常は8時頃に着くバスが今朝は8時20分。この時間帯はいつも大渋滞ですが、今日は最長記録更新といった感じでした。全ルートの全ダイヤで最も渋滞の影響を受ける便に乗っている様に思いますが、何とか改善出来ないものか、諦めずに考えたいと思います。

上の水溜まりやじょうとンバスの渋滞、こんな日々の問題・課題をきちんと改善していくことに拘ることも重要なことと思っています。

午前中は会社、午後は市役所(議員控室)へ。控室では「兵庫県の津波対策計画」等ちょっと溜まっていた資料を熟読。その後は、今後の議会運営の打ち合わせ等を行っている内に夕刻に。

最後は19時半~補導委員会の地区定例会に出席。一日が終了しました。

梅雨に入り、カッパを着る機会が増えます。カッパは傘さし自転車運転より安全とは思いますが、やはり視界が狭くなり危険です。

少し時間に余裕をもって出発したいものですね。

どんな天気の時も心は快晴でいきたいものですね!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加古川市議会を傍聴

2015-06-03 06:29:22 | 視察報告

概要:加古川市議会(一般質問)を傍聴。

解説)6月2日(火)、昨日は朝から加古川市議会を傍聴に伺いました。目的は「教科書採択に向けて」をテーマに行う1番目の松本裕一議員、4番目の西村雅文議員の一般質問の傍聴。時間の都合で松本議員の一般質問と2番目の山本一郎議員の一般質問しか聞けませんでしたが、非常に勉強になりました。

教科書採択については、その手順が形骸化していることを問題視し、ご両名が質問をされた様に思います。

実際、全科目では9科目あり、129冊の教科書の中から、9科目についてそれぞれどの教科書が適切か、を採択地区協議会の方々が決定をするのですが、その前段階で調査委員なる方々が存在し、その方々がそれぞれの教科書の特徴をまとめた形で報告し、採択地区協議会の方々が決定をする、という手順をとります。

高砂市の場合は2市2町(加古川市・高砂市・稲美町・播磨町)で採択地区協議会を構成しており、ここで決定するのですが、実は8月頃には今後4年間の教科書が決定します。

教科書には特に歴史問題について、捉え方が”右から左まで”随分違った形で表記されている部分があり、今後の日本を支える子ども達にどういった捉え方が教えられるのかは非常に重要です。

教科書採択以外にも形骸化した会議等が存在している様にも思える会議が有る様に思います。

昨日の一般質問傍聴を通じ、仕組みを変えることの難しさを垣間見た感じがします

帰路、国道2号線から建設中の新加古川市民病院を撮影しました(↓)。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方創生、高砂市は具体的に何をするべきか?

2015-06-01 23:05:42 | 少子高齢化

概要:今こそ高砂市は特徴を活かし何をするべきか考える時です。

解説)6月1日(月)朝は通常通り出社。その後、午前中は色んな事で在社、午後議会に出て『たかお治久後援会会報(NO.17)』原稿の最終微調整(案)を思案して印刷会社と打ち合わせ。夕刻は一旦帰宅した後は、少しジョギングをして、夜19時半~21時迄、補導委員市内全域の理事会(月1回)に出席し、一日が終了しました。

先の週末(5月31日日曜日)、会社では瀬戸内に船を出して従業員とその家族に海から工場を見学して頂き、クルージングを楽しんで頂くイベントが行われていました。天気にも恵まれ参加者の多くが満足をした一日だったようで、「良かった」です。

高砂市には私が勤める株式会社カネカ以外にも、三菱重工業㈱さん(現在は三菱日立が主?)や神戸製鋼さん、サントリーさん、旭硝子さん、キッコーマンさん、電源開発さん、そして最も老舗の三菱製紙さん等々とこの34.4k平方メートルにかなり多くの企業(職場)が存在し、働く人が集っています。

多くの人が集い、生活の糧を得、人生を形作っているこの高砂市、地方創生の中で特徴を踏まえ、何をするべきなのか、今まさに問われています。

高度成長時代は何となくみんな幸せになれた時代ですが、これからはそうはいきません。さあみんなで知恵を絞って一緒に生きている今に幸せを感じられる街に作り変えたいものですね。

頑張っていきましょう(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする