goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

今こそ公園の充実を!

2020-11-23 21:54:11 | 考え方

  11月24日(火)、3連休明け、会社に出勤後、早々に議会へ移動し、午前10時から総合計画検討特別委員会に出席。いよいよ審議も終盤に入ってきています。

 そして午後は今週中に提出したいと思っている、ぼたん児童公園の芝生化に関する補助金申請書類の作成。結構手間がかかりましたが、関係者(園芸事業者さんや県の関係者)の協力で本日完成しました。「ほっ、とひと安心」です。

下は一歩先に補助金を受領して芝生化を行ったのじぎく児童公園です。そこには寄付された長椅子(写真2枚目)があり、人が気楽に集える環境が整ってきています。

高砂市役所職員さんにも新型コロナウイルス感染者が出ました。日常生活の中でどのような過ごし方をしていても感染は起こってしまうのではないかと思えるくらい、周辺にも迫ってきている感じがします。感染された職員さんには、しっかりと治して頂きたいと思います。

このコロナ禍、みんなが外へ出て、ソーシャルディスタンスを保ちながら、笑顔で過ごせる空間、これこそ今必要な場所であり、それが身近な公園ではないかと思います。何としても、気持ちの良い空間を創りたいと思います。

下は議場ある高砂市役所内新分庁舎1階の入り口です。ここにも消毒液が置かれています。

帰宅時に撮影したので、鞄とその手前の手袋も写っています。建物に入る時は手間を惜しまず消毒を行いたいものですね。

では、明日も”明るく元気に積極的に”いきましょう(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんな過ごし方がベスト?

2020-11-23 21:54:11 | 日記

 11月21日(土)からの3連休、皆様如何お過ごしだったでしょうか。私は久しぶりに母校関西学院大学部ラグビーの観戦・応援に神戸ユニバー記念競技場へ行ってきました。

前半は関西学院17対14天理大学と勝っていたのですが、最終結果は上の通り負けてしまいました。しかし、母校の後輩たちは最後まであきらめる事なくいい試合をしてくれ、スポーツの良さ、ラグビーの良さ、応援できる喜びを再認識しました。

23日(月:勤労感謝の日)の午後3時過ぎに、向島へ行き、ドッグランを体験してきました。

[手前は小型犬のエリア、柵の向こうは大型犬エリア]

私が行った時には既にピークは過ぎ、4匹のワンちゃんしか居ませんでしたが、今日一日で50匹以上が来場し、盛り上がって様です。出来れば継続して欲しい企画だと思いました。

こんな過ごし方をしつつも、世間では益々新型コロナウイルス感染が広がっており、「GoToキャンペーン」なども含め、どの様な在り方がベストなのか、また自分たちはどう行動すれば良いのか、考えさせられます。

寒さと共にインフルエンザや新型コロナが蔓延する可能性があります。消毒、手洗い、うがい等自分に出来る事をしっかりと取り組んでいかなければなりませんね。

では、また明日から仕事モード、気を引き締めながら”明るく元気に積極的に”いきましょう!(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日は向島へ(with dog🐕)行こう!

2020-11-21 09:59:03 | 高砂の風景

 11月20日(金)、午前10時に一件来客があり面談。現在の太陽光発電業界の事について勉強させて頂きました。そして午後会社に出勤。

本日(11月21日)から3連休、その3日目、23日(月:勤労感謝の日)には下記のイベントが向島にて開催されます。予約の要らないイベントです。是非、広大な芝生エリアで愛犬を走らせてやってください。

私も、朝はいつも愛犬を連れてラジオ体操に参加しているのですが、この愛犬、家の敷地から出る時はいつもリードに繋がれています。そんな訳で、今回のイベントには参加して、目一杯自由に走らせてやりたいと思っています。

今朝ラジオ体操帰宅後は、週末に心がけている30分の“早歩き“ウオーキング(体質改善には汗をかくほどの早歩きを30分以上することがポイントらしいです)。

その時に、今朝は近くにある山(⬇️)に登ってきました。(山頂左に写っているのが生石神社)

道中は(⬇️)

そして次に山頂

そこから高砂を見下ろした、南側の風景は(⬇️)

ここに暮らし、働く人々が、穏やかに笑顔で過ごせるようにしたいものですね。

この3連休も勤務される方も多数居られるとは思いますが、新型コロナウイルス感染症には十分な対策をとって、有意義に過ごしたいものですね。

では、今日も“明るく元気に積極的に“いきましょう(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年間ボーナスは4.45ケ月に決定

2020-11-19 22:36:41 | 議会報告

 11月19日(木)、本日は午前10時から臨時議会があり、以下の3議案が審議、そして採決されました。

結果は全て可決されたのですが、幾つか今後の課題として残しました。

1)高砂市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例を定める事について(骨子解説:人事院勧告に準じ期末•勤勉手当いわゆるボーナスを今年度から0.05ケ月下げて年間で4.45ケ月とする)

2)特別職の職員で常勤のものの給与に関する条例の一部を改正する条例(骨子解説:上記に準じ特別職である市長、副市長、教育長、水道事業管理者等特別職も同様に下げる)

尚、市議会議員も同様に引き下げる事になります。

3)高砂市会計年度任用職員の給与に関する条例の一部を改正する条例を定めることについて(骨子解説:臨時職員という形で一定の条件で勤務している職員、いわゆる会計年度職員については、今年度は現状維持とする。その上で、次年度は審議の過程で、再度検討することが確認された)

ここまでは臨時議会として行われ、全てが終了したのが(確か)6時頃?。その後全員協議会(市長、副市長以下各部のトップも出席した勉強会)という形で下記の2項目を勉強し、数人の議員が質疑を行いました。

①第5次総合計画について 

②広域ごみ処理施設電力引込工事費負担金について

全てが終わったのは午後7時頃。一日中椅子に座っていたので、朝のラジオ体操昼の昼食移動以外殆ど歩くことが出来ず、帰宅後、目標の1日1万歩を達成する為に歩きました(その記録が↓)

数字で目標を定め、その達成に拘って生活すると、日常に達成感を味わうことができると思って取り組んでいます。では、明日も”明るく元気に積極的に”いきましょう!(with smile)

おまけ(↓)今朝の総合運動公園、今日も綺麗でした!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療関係者と期末勤勉手当の在り方

2020-11-18 22:17:27 | 日記

 11月18日(水)、本日は午前10時から議案勉強会があり、議員控室へ。

明日開催される臨時議会の議案は「市職員及び特別職らの期末勤勉手当の減額(年間4.5ケ月から0.05ケ月の減)」についてなのですが、この根拠は国の人事院勧告。これは国家公務員の期末勤勉手当のレベルが民間企業と比較してどうであるか?を検討した結果を示した見解で、今回は0.05ケ月の減が妥当と示されています。

これは国家公務員への勧告なのですが、それに準ずるパターンが多いのが地方自治体の形だと思います。と言う事で高砂市もこれに準ずるという内容での議案となっています。

そんな中、コロナ感染症に対し真剣に体をはって対応頂いている病院事業関係者も同様に減らして良いのかと言う観点では、それに対し感染防疫手当(正式名は不明)が支給されている事もあり、適切な在り方はどうなのか、この辺りについて、明日の臨時議会にて審議が行われる事になります。

勉強会後は、打ち合わせ、後援会会報原稿作成、そして夕刻からは高砂町のコミュニティーセンターに出向き、テーブルスピーチサロンの場にて、自分がスピーカーとなって「人の交流を目指す”自主的”公園掃除に取り組んで」と題してお話をさせて頂きました。

その時に撮影した高砂銀座商店街とその左の高砂コミュニティーセンターが(↓)

午後6時20分、下は閑散とした高砂銀座商店街です。

ここでは、今週末、久し振りに「朝ごぱん市」が復活開催されます。

明日はしっかりと審議したいと思います。

では明日も”明るく元気に積極的に”いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする