たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

安心・安全な街に向かって

2020-11-29 22:24:43 | 日記

 11月30日(月)、朝のラジオ体操に向かう為に家を出る午前6時20分頃はまだ暗い状況。だんだんと冬の到来を気温と共に日常生活の中でも感じます。

本日は午前中在社、午後議会(議員控室)にて幾つかのデスクワークと電話対応(&新聞チェック)等をしているうちに夕刻に。

夕刻に自転車で、いつものルートである法華山谷川沿いを帰宅中見つけたのが(↓)。

これは看板にもある通り「高砂市間(あい)の川ポンプ場」の様子なのですが、これは安心・安全な高砂市である為に、浸水対策として設置され、既に稼働はしていますが、現在最終形に向けて工事が行われている様子です。新庁舎建設等含め、コロナ禍にて色々と気を使いながらも、事故無く着実に工事が行われている事に感謝です。

帰宅後は、青少年補導委員として「思いやり標語」の掲示作業の為、近隣公園や地元米田西小学校へ行き、下の様に標語シートを(私の住んでいるエリアで)合計6枚掲示して来ました。

その現場は(↓)。下写真正面のフェンスに上のシートを掲示しました。

上の写真の標語シートの左に立つポールには防犯カメラが設置されています。

街中で取り組まれている見える事・見えない事含めた色々な事(今日のブログではポンプ場工事、防犯カメラ設置、思いやり標語掲示等)によって、より安心で安全な、そして心豊かな生活が出来あがろうとしています。

みんなが努力し、心掛けて、少しでもより安心・安全で気持ちの良い街にしたいものですね。

明日から12月、明日10時から12月定例議会の【議会運営委員会】が開催され議案が提案されます。しっかりと取り組んでいきたいと思います。

では、明日も”明るく元気に積極的に”いきましょう!(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園芝生化に向けた講習会受講

2020-11-29 22:24:43 | 日記

 11月最期の週末、28日(土)午前10時から小松原自治会館にて「花と緑の専門家による講習会」を開催し、ぼたん児童公園の芝生化に関する補助金給付にむけた手順を踏みました。(⬇️)

自治会役員さんや有志の方々10数名に集まって頂き、非常に有意義なお話を聞かせて頂き、多くの質問も出され、具体的に公園が変わっていく気配を感じています。

実際に芝生を敷くのは来年2月から3月ごろ。来年の夏頃には美しい芝生を見て頂く事ができると思います。

また、新しい週が始まります。今週は12月1日(火)に議会運営委員会があり、12月定例議会の議案提案があります。新型コロナ感染の勢いが緩まりません。自分にできる事をしっかりと行いたいと思います。

では、新しい週も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする