昨日ご紹介した愛別駅を後にして
次の駅に向かう道すがら
交通安全運動の方々のお上手な誘導に導かれて
ガソリンスタンドに停車しました
2018年5月上旬

「交通安全にご協力をお願いいたしま~す」と
頂いた袋の中に
ポケットティッシュ
絆創膏(北海道ではサビオと呼びます)
パンフレット等の他に
舞茸が1パック入っていました

頂いたきのこはとても立派な舞茸で

愛別町のきのこをPRするゆるキャラ「あいちゃんマン」
街中あちらこちらに、あいちゃんマンを見掛けました
愛別は「きのこの里」
子供の頃、札幌方面へのお出掛けは車が多くて
「愛別に寄ってね、きのこを買って帰るから」
という、母の声を車の後部座席で聞いておりました
どのきのこを買って
どんなお料理でいただいていたのかは
はっきり覚えてはいませんが

(画像は5月上旬)
舞茸はお味噌汁でご馳走になりました
パックを開けると舞茸の良い香りがして
2人分のお味噌汁の具材にはたっぷりの量です
しっかりした食感と歯応えは
子供の頃、母親が必ず愛別に寄って求めた
特別なきのこの味でした
今は、上に自動車道が走っていますが、
是非、インターチェンジで愛別に降りて
次回は買い求めたい美味しい舞茸でした



次の駅を撮って先程のガソリンスタンドの前を通ると
もう、交通安全運動の方々はいらっしゃいませんでした
ひょっとしたら、その日最後の舞茸をいただいていたのかもしれません
ごちそうさまでした
最高24.5℃

最低7.7℃

関東から戻った息子が朝
「寒い、寒い」と言っています
ごまちゃんには、気持ち良い季候だね
今週もよろしくお願いいたします
次の駅に向かう道すがら
交通安全運動の方々のお上手な誘導に導かれて
ガソリンスタンドに停車しました
2018年5月上旬

「交通安全にご協力をお願いいたしま~す」と
頂いた袋の中に
ポケットティッシュ
絆創膏(北海道ではサビオと呼びます)
パンフレット等の他に
舞茸が1パック入っていました

頂いたきのこはとても立派な舞茸で

愛別町のきのこをPRするゆるキャラ「あいちゃんマン」
街中あちらこちらに、あいちゃんマンを見掛けました
愛別は「きのこの里」
子供の頃、札幌方面へのお出掛けは車が多くて
「愛別に寄ってね、きのこを買って帰るから」
という、母の声を車の後部座席で聞いておりました
どのきのこを買って
どんなお料理でいただいていたのかは
はっきり覚えてはいませんが

(画像は5月上旬)
舞茸はお味噌汁でご馳走になりました
パックを開けると舞茸の良い香りがして
2人分のお味噌汁の具材にはたっぷりの量です
しっかりした食感と歯応えは
子供の頃、母親が必ず愛別に寄って求めた
特別なきのこの味でした
今は、上に自動車道が走っていますが、
是非、インターチェンジで愛別に降りて
次回は買い求めたい美味しい舞茸でした



次の駅を撮って先程のガソリンスタンドの前を通ると
もう、交通安全運動の方々はいらっしゃいませんでした
ひょっとしたら、その日最後の舞茸をいただいていたのかもしれません
ごちそうさまでした






関東から戻った息子が朝
「寒い、寒い」と言っています
ごまちゃんには、気持ち良い季候だね

今週もよろしくお願いいたします