末の子は トイレットペーパーの芯や、空き箱などで
色々作る子供でした
冬休みや夏休みの自由研究の工作でもなく
多分、小学校1、2年の頃作った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/e60ae28a539f8480a3d2595ae64cf24b.jpg)
「当たりくじぱくぱくⅡnd(セカンド)」
セカンドと言うことは ファーストもどこかに・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/52/e51e4ff613f7e3a488029483360ea99d.jpg)
側面に「掟」とあります
遊び方のことですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2c/a9939c12f775fc8abf316ea364126761.jpg)
後ろ面は キッパリ命令になってます
「勇気あるもの物は引け
開けろ
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
「者」が「物」になってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/30/bf3361d1aeeead92bc890692296dfe26.jpg)
もう片方の側面は何も貼らなかったのですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c7/96532fd5d8426b4ed630899948da6061.jpg)
開けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7d/8c5195a28715b15e9f53dbe5455e1e22.jpg)
折り紙で折った「ぱくぱく」が沢山入っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b9/2e22de98554fea3d0b796d38a8257b90.jpg)
指を入れて相手の言った数だけ「ぱくぱく」して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ce/db8221581116bbd60bbfa547749d6bcd.jpg)
かん太も「ぱくぱく」するの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/1c2e20d778e784bf32d9f64e8fcbb6ef.jpg)
止まった数字の所を開けると
今日の運勢になってたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/78/5dd06da04712ef2a4e6d889e5bd7d050.jpg)
これは、「オモローと言う」と書いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bd/5f7a1b579874d4fb002ccea6442b2908.jpg)
「○○○君、朝玄関に机を持っていって 占い屋さんしてますよ」 (先生)
で使っていた「くじ」のようです
「5分間黙る」と書いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ac/1ab4a8f27f6160e0e0c2d7cbce00b0e6.jpg)
沢山のお兄さん、お姉さんが
付き合ってくださったようで ありがとうございました
お陰様で 月日が経って
楽しいこと、
嬉しいこと、
悲しいこと共有できる大人になりました
「当たりくじぱくぱく」は今もデスクの棚にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)