![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/35/bc9939f8bfd670af633bf3da7dfa871d.jpg)
石狩郡当別町にある
当別駅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/54/4b6d3550135a770392b9db031bd3a631.jpg)
こちらは、南口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/22/b820abd2a1afffdacf0952334506b8e9.jpg)
ホームは2階にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/76/cb56e2a593dd1f584977496072075abe.jpg)
待合室前に大きな兜の展示がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1c/6abc735e559f8b1d04be70960845794c.jpg)
みどりの窓口がある駅舎内です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/209f8e1135ce90712a2134b09194c669.jpg)
時刻表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/e3c14c57723646c0e832991e460f0b6b.jpg)
運賃表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/47/9046a9323060955407da121fb5b09925.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/48/75ed020322ab7e0945ef4217a0d2802d.jpg)
北の大地の入場券を購入して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/68/fb213201205a7f1ed513ff6c634fd11d.jpg)
改札を抜けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1c/f1d5e5e5c71dc8f7a7c26488c54bc5da.jpg)
名所案内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/12/5c7a7372c79a99af8bbb336c2fae2c2b.jpg)
2022年3月に改称されたばかりの
駅名標と
昭和9年開業当時の
「石狩当別」の駅名が並んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b6/0267c1f87b55097badcc49aeeab79566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/76/9df343e2354188be86c528f8540f23c0.jpg)
札幌、太美方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7c/7eef0ee4420452175da2224b21f34684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/39af8e17f96c3260dbce663ebd93c913.jpg)
北海道医療大学方面へ
2面3線
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/49/f80186c4e8d7557279bf32ecf14164e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/508e1e7cbc9a4a60dd84325f3a0881ea.jpg)
廊下の大きな兜は
当別町と伊達市の歴史兄弟都市締結記念したもので
伊達政宗の子孫が明治初期の当別町開拓に貢献したことを
表しているそうです
(2022年5月下旬撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)