たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

内外清掃の日

2022-11-19 15:50:00 | 仕事
今日は日和会さんと婦人会さんとで
 寺内外の清掃をしました
 
 早朝
昨日から下ごしらえしていた
 お弁当をパックに詰めました
 
  
ホタテご飯 
焼き鮭
 豆腐ハンバーグ
 卵焼き
 果物
 
ホタテご飯の味付けが
 薄くて残念でした
 
 8時前には婦人会さんが 
8時半には日和会さんがいらして
 
  
外では日和会さん(男性世話人さん)が 
残ったギボウシを刈ったり
落ち葉を掃いたり
 歩道に掛かる枝を払ってくださいました 
 
こうすると、歩道用除雪車の
作業の妨げにならないのです
 
  
それから、棘があって
前から気になっていた 木を切りました
 
  
赤い実が成る木は棘があって
 最後まで名前が解りませんでした
 
  
切り口がウコンのように 真っ黄色で
 誰もこの木の名前を知りませんでした
 
  
大将と呼ばれている 80代のコーイチさん
 楡の細かい枝が気になります
 
  
すぐに 「ちょっと代わってくれ」 
と70代のタケオさんにバトンタッチしました
 細かい枝は全部切りましたが
 本当は楡の根元から 切ってしまいたいのだそうです
 
  
納骨堂では 8時前から
婦人会さんが清掃してくださいました
 充分な換気と 消毒をしながら
午前中いっぱいかけて 綺麗に清掃してくださいました
 
私達家族だけでは
1週間かかっていた場所を
楽しそうに数人で掃除なさっていました
 
和やかな笑い声は良いなと
つくづく感じました
 
 
日和会さん
婦人会さん
御出仕ありがとうございました
 
お弁当をお土産に
皆さんが帰ったあとに・・
 
 
  
雨が降り出しました
 この雨は雪に変わる雨でしょうか・・・?
 
  
かん太も早起きを ありがとうね
 
 最高5.7℃最低1.7℃・現在4℃