たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

敷居の漂白

2021-09-20 16:50:00 | 仕事
 
床の染み取りが
やっとひと段落したのですが

OGPイメージ

アルコールの染み取り - たからひかり薔薇が咲く

床に付いたアルコールの染み取りをしていますアルコール消毒液は木の床に落ちて乾くと白くなります見つけては、ヘラなどで傷つけないようそっと削って...

アルコールの染み取り - たからひかり薔薇が咲く

 
アルコールの染み取りが進んで行くと、
 今度は敷居も綺麗にしたくなりました

  
白木の漂白剤で、敷居の漂白をしました
 液体と粉末を混ぜるタイプで
 ほぼ無臭ですが、ビニール手袋は必須です

  
漂白剤を塗った箇所をブラシでこすってから
 雑巾で何度も拭きました

  
染み取りをした床は 
床用の蜜蝋を薄く伸ばしてから

  
何回も磨きをかけました
 蜜蝋は、滑らなくて無臭なものを使いました

  
お彼岸の入りを次の日に控えた昨日・・
 やっとやっと・・💦、床の染み取りと敷居の漂白が終わりました 

障子の張り替えが気になるのですが・・・
 もう少し時期を置くことにします

 最高19.4℃最低7.9℃・現在16.4℃ 

今日は暖かい日で洗濯物を外干しにしました
 この時期になると、外干しできるのも
あと少しかな・・と思います

  
「小豆を煮ている匂いがしたワン🐾」 
そうね、おはぎをお供えしましょうね

JR北海道 根室本線(花咲線) 昆布盛駅

2021-09-19 15:40:00 | 駅・鉄道
 
小さい待合所がある昆布盛駅です

  
木のベンチの待合所内に

  
運賃表

  
時刻表

  
駅ノートがありました

  
板張りの短いホームの上に
 駅名標

  
根室、 西和田方面へ

  
釧路、落石方面へ
1面1線

  
この先が昆布盛漁港ですね

  
落石駅に向かう道すがら
 風車がゆっくり回っていました
 (2020年6月中旬撮影) 

最高18.8℃最低12.9℃・現在17.3℃ 

北海道には2つの「こんぶもり」があります 
根室市の昆布盛と
 釧路町の昆布森です

弟子屈ラーメン 醤油魚介スープ 菊水

2021-09-18 16:30:00 | スィーツ 特産品 お土産
 先日スーパーで「弟子屈ラーメン」を見つけたので
 懐かしくて即買いしました

  
四角い箱で乾麺タイプの弟子屈ラーメンは
お土産屋さんなどで見た事がありますが
 袋麺タイプは初めてです

  
札幌の菊水さんの製造なら
 麺もスープも間違いないでしょう

  
弟子屈(てしかが)総本店,店主監修のもと 
あの魚介スープを再現なさったのですね
 楽しみです

  
袋の中は麺とスープ2食分 
店舗も醤油味はこの中太の縮れ麺でした 
(スープによって麺が違っていました)


  
もやし、メンマ、 自家製チャーシューなど
 トッピングしていただきました 
魚介ですが生臭さが無くて
 濃いのにスープを飲み干したくなる
 店舗での味を思い出しました

  
麺は菊水さんですから
 つるつるシコシコ美味しいです

弟子屈ラーメンは全国に7店舗あります
味噌味もとてもお薦めです!

最高15.8℃最低12.5℃・現在13℃

じゃがいもの収穫

2021-09-17 16:40:00 | ぽつりつぶやき
オホーツクではじゃがいもの収穫の最盛期です

  
今日も連山が見える畑で 作業を急ぎます



  
手前のコンテナも 奥のコンテナも
全部じゃがいもです



  
撮影をしている間も コンテナを積み込んだトラックが行き交います 
これは、澱粉用のじゃがいもでしょうか・・? 

カルビーの契約農家さんが
「 ポテトチップス用のじゃがいもは 
大きくてゴツゴツしていて固いよ」
と教えてくださいました

これは、丸いのでポテトチップス用ではないみたいですね


  
トラクターの後ろに
チョコンと座っているおじさんがいますが
悠々と慣れたご様子でした


  
じゃがいもの収穫が終わったら
ビートの収穫が始まるそうです

今日は秋晴れで爽やかなお天気でした

最高21.9℃最低7.1℃・現在19℃

道の駅 「オーロラタウン93りくべつ 」

2021-09-16 16:20:00 | 道の駅
道内いちにを争う極寒の地(マイナス30度から40度)
陸別町の道の駅です
(2021年8月撮影)

北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の駅でした

道の駅には「りくべつ鉄道広場」と
2階には宿泊所「オーロラハウス」があります

入り口右手にある物産館横を通り

今は十勝バスの案内所になっている窓口で
ホームの撮影許可をいただきました
陸別町は
「幸せの黄色いハンカチ」のロケ地でもあったようです

字幕順序表と入場券を購入しました

ホームには旧ふるさと銀河線の車両が停車していました

実際に乗車や 運転体験もできるそうです

駅名標
ふるさと銀河線の12駅が
星座のひとつに当てはめられていました
陸別駅はふたご座でしたね

木造白塗りの素敵な跨線橋があります

北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線は
1989年(平成元年)から2006年(平成18年)まで 運営されていました

最高18.5℃最低2.2℃・現在18.2℃

車両は 「銀河鉄道999」のラッピングでした