たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

初大師法要

2022-01-21 16:20:00 | 行事
本日、初大師法要を執り行いました

  
早朝、今回初めて作ってみた 
ゆかりご飯が炊きあがりました 

🍚米2合に対して 🍚
ゆかりのふりかけ 小さじ1杯と半分 
和風だしの素 小さじ半分 

炊きあがってから少しゆかり足して
 味を整えました

  
冷凍しておいた胡瓜のお漬物も添えました



  
今日も、日和会さんがご出仕くださいました
(男性役員さんの会) 

 
まずは、旗を立てる場所を除雪するそうです 
驚くほど軽装で、そしてとてもパワフルです

  
お陰様で
無事に行事を執り行うことができます
いつもありがとうございます

  
11時より 
初大師法要を厳修致しました

 扇風機が回っているのは 換気の為です 

🏔初大師とは🏔 
真言宗の開祖である空海(弘法大師)が亡くなったのは835年の3月21日です
 そのことから初大師とは1年で最初の大師参りのこと、
 つまり、1月21日が「初大師」ということになります

  
法要中は雪が舞うことはありませんでした

 最高ー2.1℃最低ー5.5℃・現在ー2.9℃

  
明日はお散歩に行けるかな・・

節分の準備

2022-01-20 15:40:00 | 仕事
 
玄関に厄払いの受付を設置してから
 2週間が経ちました

 今日は大安でしたので 何人もの方が
受付にいらっしゃいました

  
袋詰めしたかき餅を差し上げながら 
「お変わりありませんか?」と 
パーテーション越しの会話ですが
 懐かしい方々とお話が弾みました


 節分の用意も少しずつ進めています 
休会中の婦人会さんにお願いすることはできませんので 
コツコツと3人だけの作務です

  
5円玉にリボンを結んでいます

  
5円玉はとんかつソースで擦り洗いして 
よくすすいでいました

  
福豆の袋詰めです 
大豆、うぐいす豆、落花生、飴、チョコレート等など 
「少し多めにくださいな」 
とリクエストをいただくほど人気です

 明日はごくごく少人数のお参りかと思いますが
初大師法要を執り行います

 最高ー3.6℃最低ー11.7℃・現在ー4.1℃大寒

 今日は久しぶりにマイナス二桁になりました

  
家の中は別世界だワン🐾

去年の積雪と比べてみました

2022-01-19 16:05:00 | ぽつりつぶやき
 
今年は数年ぶりの大雪です
 

 
 ⛄2021年1月16日の西庭⛄
穏やかな晴れの日で
除雪の山は一角のみです


  
⛄今日の西庭⛄
除雪の山は、長さが倍になっています


  
⛄2021年1月17日の北側歩道⛄
ウツギが見えていました

  
⛄今日の歩道⛄
ウツギもすっぽり隠れて
雪の下がツルツルで 踏ん張って歩かないと
 とても危険な歩道です

 
良いこともあります
 去年よりも気温が高めですので

  
お散歩に沢山行けます


  
東庭もすっぽり雪の中


  
ツララの丈が伸びていました

最高ー0.6℃最低ー4℃・現在ー3.7℃

JR北海道 根室本線 利別駅

2022-01-18 15:50:00 | 駅・鉄道
 
北海道中川郡池田町字利別西町にある
 利別駅です

  
無人駅の待合室です

  
窓口の名残ですね

  
運賃表

 
 時刻表

  
駅舎ホーム側の造りから
 以前は利用者さんが多かった様子が伺えます

  
ホームから見た駅です

  
駅名標

 
 釧路、池田方面へ

  
帯広、幕別方面へ
 1面2線

  
利別とは 
アイヌ語の「トウペッ」
 (網・川)に由来するそうです 

最高ー1.3℃最低ー2.5℃・現在ー1.7℃

1月の丹頂鶴

2022-01-17 16:05:00 | 野鳥
 
1月の丹頂鶴に逢ってきました

  
上手には撮れなかったのですが
 あちこちで求愛ダンスを見ることができました



  
見つめあう2羽

  
さぁ、一緒に

  
天高く囀りましょう

 



  
 幼鳥も数羽いました
 
最高ー0.2℃最低ー2.4℃・現在ー1℃