こんにちは!副住職のトクです。
久々に地元の博物館「知床博物館」に行ってきました!
小学生の頃に課外学習で来た以来なので、実に十数年ぶりです😳
知床博物館は草木が生い茂る雑木林のすぐそばにあります。
外観に関しては昔と変わった様子はないみたいです🤔

館内に入って受付を済ませて、早速1階の展示へ!
1階部分には知床の歴史や民俗のコーナーが広がっており、知床半島の生い立ちやオホーツク文化、アイヌ文化の展示がありました。

私が興味を持ったのはアイヌの方々が使っていた狩猟道具や着物の展示です!写真だと分かりにくいですが、マキリには綺麗な幾何学模様が入っていて、とてもおしゃれでした✨

カパラミ(プ)という着物にも綺麗な模様が!
こうした道具や着物をアイヌの方々は手作業で作ってしまうのですから、すごいですよね😊

2階には知床の自然や動物をテーマとした展示がありました。
知床で生きる動物たちの剝製などが至る所にあって見応え満点でした🙌
とても大きなクジラの骨格標本や…

熊やオオワシ、サケの展示など、ここでは紹介しきれい程のたくさんの展示がありました!剝製ですが近くでみるとやっぱり迫力がありますね😮



恐らく展示物も昔と比べて大きな変化はなさそうでしたが、大人になってから改めて見てみると違った視点で見ることができて、とても新鮮な気分でした😊
🌞最高37.1℃⛅最低23.3℃・現在34.2℃⛅