
◆・靖国神社・大鳥居・・ 《第一鳥居》
★~・明治2年(1869)6月、明治天皇の思し召しによって建てられた
~・東京招魂社が始まりで、明治12年(1879)に「靖国神社」と改称・今日に至る。

◆・大村益次郎象・・ 《近代日本陸軍の創設者・陸軍創設の祖》
『今日の一首』 (1)
~【直立に空を 突きあげ 雄々しかり
「大村益次郎像」 表参道ど真ん中】~
★~・大村益次郎の銅像。明治26年(1893)建立 靖国神社の参道中央。
~・日本最初の、西洋式銅像となる・・。~
★~・幕末期の長州藩の医師、西洋学者、兵学者の「大村 益次郎」
~・維新の十傑の一人で、 長州征討と戊辰戦争に於いて、長州藩兵を指揮。
★~・江戸時代の文政7年(1824)に長州藩の医師の長男として誕生。
~・オランダ医学を学ぶ傍ら、博覧強記の天才で、師匠に就く事もなく
~独学で兵学を学び、天才的な軍事的才能を発揮。・・
★~・西洋式装備の常備軍「奇兵隊」を整備・育成を始め、
~・幕府軍を撃破し、第二次長州征伐における戦いで辣腕をふるう。
★~・戊辰戦争渦中の上野戦争では、彰義隊の蜂起を一日で鎮圧する活躍。
~・兵制化を指導するなど、後の日本陸軍創設の中心人物。
~道半ばの明治2年(1869)に刺客に襲われ、その傷が元で亡くなる。
★~・大村は戊辰戦争の戦死者を、祀る東京招魂社建設に先立ち、
~・自ら、建設候補地の九段の、現地視察を行い、その建設に尽力・・。~
★~・大村益次郎銅像は、明治26年に除幕式。その顔は、上野公園を向き、
~・西郷隆盛像と視線を合わせている・・とも。

◆・御手洗・・

◆・神門・・ 荘重な風格・・ 1934年(昭和9年)に完成した、総ヒノキ造りの門です。

◆本殿に近づく・・
★~・第三鳥居をくぐると、目の前には拝殿。天皇家の御紋・菊をあしらう
~・~・幕が垂れ下がる・・~。そして側には常に警備員が・・
◆・明治以降の日本の戦争・内戦において政府・朝廷側で戦歿した軍人らを祀る神社
★~・元々靖国神社は、帝国陸軍の戊辰戦争で亡くなった軍人を祭る目的。
~・陸軍省管理。 現在のように戦没者全般を、祀る目的ではなかったとも・・。

◆・靖国神社・境内・・ 《東京桜の名所》
★~・靖国神社境内には、ソメイヨシノやヤマザクラなど約400本の桜。
~・靖国神社境内にあるソメイヨシノは、気象庁の東京の桜の開花宣言の基準木。・・~

◆・風格ある桜の古木・・

◆・芳子さんへ・・ 《戦場からの手紙・悲しい時代がありました》
★~・29歳の父親より、6歳の長女にあてた手紙・・。~

◆・神門・扉の菊のご紋章・・ 《直径1.5メートルの菊花紋章》
『今日の一首』(2)
~夕日射す 菊の紋章こがね色
門扉おごそか 靖国の苑】~

◆・靖国通り・帰路・・ 《歩道橋から・九段下駅方向望む》
~~・次回目黒川の夜桜見物・・~~へ
♪ランキングに参加しています。よろしかったらクリックして下さいませ.