
◇・2020年東京五輪・パラリンピックのエンブレム 「組市松紋」に決まる。
★~・「組市松紋」は、形の異なる3種類の四角形を 組み合わせて、国や文化・思想などの
~・違いを表現。 「違いはあってもそれらを超えてつながり合うデザイン・・ そして
~『多様性と調和』のメッセージを込め・・
~加えて、オリンピック・パラリンピックが多様性を認め合い
~つながる世界を目指す場 であることを表した」と~・・野老朝雄氏。
『今日の一首』
~【市松模様 品よき藍のいろ添へて
お江戸日本 さあ!オリンピック】~

◇・野老氏 「とても長く時間をかけて作った、我が子のような作品」と喜びを・・。~

◇・組市松紋・・ 《藍色は日本の伝統色・・》
~・市松模様とは、格子模様の一種で、二色の、正方形あるいは長方形を
~交互に配した模様のこと・・ 江戸時代に広まった、格子デザイン。
~・1722(享保7)年に生まれの佐野川市松という、美形の歌舞伎役者が
~江戸中村座の興行「高野心中」の お小姓役の衣装に
~・白と紺の正方形を交互に並べた、碁盤目の模様の衣装をまとい・・
~その艶やかさに、大評判となったと・・~。
★・【東洲斎写楽 画・三世佐野川市松の祇園町の白人おなよは有名】
★~~以来、紺か黒と白の正方形を、交互に並べた五番目の模様を『市松模様』言う。

◇・「つながり合う多様性も表現した。 長く時間をかけて丁寧に作った。」と・・

◇・大名古屋ビルヂング・・ 《名古屋駅前・ 三菱地所所有のオフィス兼商業ビル》
~・ことし2016年3月9日オープンの、名駅前初登場を含む74店舗を擁する商業施設。
◇・このビル窓のデザインは 野老氏の設計と三菱地所所発表・・

◇・大名古屋ビルヂング・・ 4階~の窓ガラス・・

★2~4階の外壁のガラスに、幾何学模様のデザインを施す・・
~・洋館に幾何学模様もマッチして・・
^そういえば、見上げる窓は陽の屈折にキラキラ・・としていたな~。!


