日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。
敦賀駅12時20分発の
東舞鶴行き普通電車に乗り込みました。
↑7月27日(火)
JR小浜線 美浜駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑途中の
美浜駅で
12時40分発の
敦賀行きと
交換しました。
↑7月27日(火)
JR小浜線 美浜駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑美浜駅は
海の
近くなんですけど、
海岸は見えませんでした。
↑7月27日(火)
JR小浜線 勢浜⇔小浜駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑若狭湾の
海が見えたのは
勢浜駅付近でした。
↑7月27日(火)
JR小浜線 東舞鶴駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑東舞鶴駅へ到着しました。
高架駅になっていたのですね
東舞鶴駅。
調べてみたら、
東舞鶴駅が
高架化されたのは
1996年7月ですから、少なくとも
25年間は来ていなかったようですね。
富山地鉄市内線に乗って
富山駅まで戻ってきました。
旧ライトレ-ルで走っていた車両が
駅の南側でも見れることになったのですね。
↑3月23日
富山地鉄富山市内線 富山駅電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑富山ライトレール0600形電車です。
愛称は
ポートラム。
2007年
鉄道友の会ブルーリボン賞受賞車です。2020年、
富山ライトレールが
富山地方鉄道に
吸収合併された事に伴い、車両は
富山地方鉄道に継承されました。
↑3月23日
富山地鉄富山市内線電鉄富山駅・エスタ前電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑電鉄富山駅・エスタ前で発車を待つ
旧ライトレ-ル0600形です。
↑3月23日
富山地鉄富山市内線電鉄富山駅・エスタ前電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑デ7000形とT100形電車サントラムです。
↑3月23日
富山地鉄富山市内線電鉄富山駅・エスタ前電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑ポ-トラム0600形602号です。
岩瀬浜からやってきて
南富山駅前まで行きます。
↑3月23日
富山地鉄富山市内線電鉄富山駅・エスタ前電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑セントラム9000形9001号と
デ7000形です。
高架下の
富山駅へは、
多くの方向から電車がやってきて出ていきました。
↑3月23日
富山地鉄電鉄富山駅・エスタ前⇔富山駅電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
かなり
陽も傾いてきましたので、
帰路につきました。
3月23日(月)、
富山地鉄富山港線インテック前駅からこの電車が来たので乗りました。
↑3月23日
富山地鉄富山港線 インテック前電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
旧ライトレ-ル区間の
インテック前電停から乗った
電車は、
富山駅高架下の
電停を通過して
富山地鉄環状線に入るものでした。
↑3月23日
富山地鉄富山港線 国際会議場前電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑国際会議場前電停付近では
富山城が見えました。
環状線は
時計回りと反対の
単線運転です。
↑3月23日
富山地鉄富山港線 地鉄ビル前電停付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
また
富山駅まで
戻り、
岩瀬浜行きとなって戻って行く
系統に乗りました。これで
延伸区間を
完璧乗車したことに
めでたくなりました。
3月23日(月)、
青春18切符で
金沢駅まで来て、その後は
北陸新幹線で
富山入りしました。
↑3月23日
富山地鉄富山市内線 富山駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑JR富山駅の
高架下です。
写真の
左側は
以前より開通していた部分で、今回は
右側が
開通して
元ライトレ-ル富山港線と
市内線が
ドッキングしました。
↑路線図と
駅名表示板です。
これで
長い線路長となりました。
↑3月23日
富山地鉄富山市内線 富山駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑駅の
南側を眺めたところです。いろんな方向から
富山駅の
高架下へ入ってきます。
↑3月23日
富山地鉄富山市内線 富山駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑駅の
北側です。
右斜め前方に
旧の
富山駅北停留所が見えますね。
この
高架下の線路を実際に
乗ってみるために
岩瀬浜行きの
電車に乗って、
一つ目の停留所の
インテック本社前で降りました。
↑3月23日
富山地鉄富山港線 インテック本社前にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑岩瀬浜行きを見送りました。
単線区間ですが、また
岩瀬浜から来た
電車に乗って
富山駅へ戻りました。
福井駅から
金沢駅までは、
青春18切符を利用しました。
福井駅発
13時12分発の普通電車で
金沢駅着が
14時43分でした。
↑3月23日
JR北陸本線 動橋駅付近にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
途中の
動橋駅付近で、雪に覆われた
↑白山連邦が
キレイに見えました。
金沢駅から
福井駅への
北陸新幹線の
延伸工事中で、
高架線が見えていますね。
↑3月23日
北陸新幹線自由席特急券
金沢⇒富山駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
北陸新幹線の
金沢・富山間には
↓新高岡駅があって途中停車しました。
↑3月23日
北陸新幹線 新高岡駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
金沢駅15時04分発の
北陸新幹線「
つるぎ716号」で
富山駅には
15時27分に到着しました。
わずか23分の乗車で
2,860円は少々高いですけど、
在来線の
IRいしかわ鉄道でも
1,240円かかりますし仕方ないですね。
↑富山地鉄 富山駅周辺路線図
今回の
富山訪問は、従来の
富山ライトレ-ルが2月に
富山地鉄に合併されて、3月21日(土)今までの
終点富山駅北駅から、
JR富山駅下の電停富山駅まで
延伸されたところの
視察兼
乗車が目的でした。
3月23日(月)、
青春18切符で
福井駅へ到着しました。さっそく
駅前の
福井鉄道の
撮影に行ってきました。
↑3月23日
福井鉄道福井駅⇔福井城址大名町(旧市役所前)間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
この
福井鉄道も
2016年3月に従前の
福井駅前から
200m程伸びて、
福井駅まで来るようになりました。
ココへ来るのは
2016年8月以来
3年半ぶりぐらいでした。
http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20160907/archive
↑その時の
ブログです。
↑3月23日
福井鉄道福井城址大名町(旧市役所前)⇔福井駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑福井駅を
出て行って、
福井城址大名町(旧市役所前)方面へ通り過ぎた電車です。
↑3月23日
福井鉄道足羽山公園口⇔福井城址大名町(旧市役所前)間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑交差点の所まで歩いてきました。車両は
元名鉄の
700系です。
↑3月23日
福井鉄道足羽山公園口⇔福井城址大名町(旧市役所前)間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑また
福井駅の方へ
歩いて戻ってきました。
武生駅方面から
福井駅へやってきた電車です。
↑3月23日
福井鉄道福井城址大名町(旧市役所前)⇔福井駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑福井駅へ入って行きました。
↑3月23日
福井鉄道 福井駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑福井駅の
電停です。
折り返しの待ち時間は、
10分ないですね。
4年前までは、今のように
駅前に直結していないので、ちょっと
不便でしたね。
高岡の
七夕祭りは
↓こんな風に盛り上がっていました。
↑8月5日
あいの風とやま鉄道 高岡駅 駅前広場にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
夜店とか
夕方から出て、
賑やかになるのでしょうけど
昼間は、こんな感じでした。
高岡滞在は
2時間半程度でしたけど、
七夕飾りを
万葉線に絡めて
イイ写真が撮れました。
↑8月5日
あいの風とやま鉄道 高岡駅にて
城端線
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
高岡駅からは、
北陸本線から分岐していた
ロ-カル線の
氷見線と
城端線がありますが、こちらは
城端行きの
ディーゼルカ-です。
キハ47型に
ラッピングされていました。
万葉線の
七夕飾りには、
↓この
赤い電車が似合いますね。
(私の
個人的な好みですけど…
)
↑8月5日
万葉線 末広町⇔高岡駅電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
なぜ急に
万葉線と
七夕飾りを
日帰りで撮影しに来たと言うと、少し
理由がありました。
↑8月5日
万葉線 末広町⇔高岡駅電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
毎年開催している
母校鉄道研究会の
写真展=来年は
第7回で
開催時期は
未定ですけど、
作品テーマが
『四季の鉄道』だからで、
「夏」らしい写真の手持ちが少なくて、
高岡の
七夕飾りのこと思いだし馳せ参じた訳けなのです。
↑8月5日
万葉線 末広町⇔高岡駅電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
万葉線は
高岡駅⇔越ノ潟間所要時間が
49分で
15分毎の運転ですから、
1時間45分経過するとまた
元の電車が走ると言う
7本の電車が
運用されています。
この日
2時間ほど
高岡駅⇔末広町間の
七夕飾りがある商店街にいましたので、
全部の電車が撮れました。
↑8月5日
万葉線 末広町⇔高岡駅電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
最後は、最初から
2番目にやってきた
どらえもん電車を撮影して帰路につきました。
充実した撮影が出来ました。
8/17試合前
マジック26
万葉線高岡の
七夕飾りと
電車のつづきです。
↑商店街に飾られている
七夕です。かなり
大きい!です。
↑8月5日
万葉線 末広町⇔高岡駅電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
ほぼ同じ場所で
↑高岡駅行きと
↓高岡駅発を撮りました。
↑8月5日
万葉線 末広町⇔高岡駅電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑ココは
末広町の
次の電停
片原町まで
単線ですから、
同じ電車が
2度通ります。
↑8月5日
万葉線 末広町⇔高岡駅電停間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
↑青い7000形です。
毎時0分、
15分、
30分、
45分発が
高岡駅発の
越ノ潟行きなので分かりやすい時間です。
高岡駅での停車時間は
6~8分程度ですね。
平成27年3月に
北陸新幹線が開通してことによって、
JR金沢駅は大きく
様変わりしました。
↑8月5日
JR北陸本線 金沢駅にて
花嫁のれん
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
すなわち
金沢駅が在来線=
北陸本線の
終点となって、
北陸新幹線が開業した
金沢⇔直江津間は
第三セクタ-化されました。
↑8月5日
JR北陸本線金沢駅にて
あいの風とやま鉄道車両
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
IRいしかわ鉄道、
あいの風とやま鉄道、
えちごトキめき鉄道と、それそれ
石川県・
富山県・
新潟県の
3社に
分社化されたのです。
写真上は
花嫁のれんと言う
観光列車です。
津幡駅から
JR七尾線を経て
和倉温泉まで行きます。
花嫁のれん1号で
ココ金沢駅
10時15分発で
和倉温泉11時42分に着きます。