鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

谷汲口のサクラつづき

2013-04-30 | 中部地方・民鉄
 昨日からの続きで樽見鉄道谷汲口駅周辺のサクラです。

 谷汲口駅樽見方面寄りに大きなサクラがありました。



4月4日樽見鉄道 神海⇔谷汲口駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 快速列車樽見行きです。ココ谷汲口駅には停車しません。


4月4日樽見鉄道 谷汲口駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 普通列車の同じく樽見行きです。谷汲口駅に停車した後を後追いでとらえました。



4月4日樽見鉄道 神海⇔谷汲口駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 サクラの方にピントが合っていますね(笑)。



樽見鉄道谷汲口にて

2013-04-29 | 中部地方・民鉄
 引続き樽見鉄道サクラの話題です。

 途中駅の谷汲口の周辺はサクラの木が一杯ありました。


4月4日樽見鉄道 神海⇔谷汲口駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 サクラピントを合わせてみました。


4月4日樽見鉄道 神海⇔谷汲口駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 でもやっぱり電車ピントがイイですね。



4月4日樽見鉄道 神海⇔谷汲口駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 三木鉄道から移籍してきた車両ですね。なんか懐かしかったです。つづく…



樽見鉄道の桜

2013-04-28 | 中部地方・民鉄
 4月4日(水)は休日出勤の代休が取れたので、満開時期を迎えた樽見鉄道谷汲口駅周辺へ行ってきました。

 「うすずみ」ヘッドマ-クをつけていましたね。


4月4日樽見鉄道 谷汲口駅にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 「うすずみ」とは樽見鉄道の終点樽見駅から徒歩20分ぐらいのところにある根尾谷うすずみ桜」を指しています。

 ついでですけど、その「うすずみも見てきました。



4月4日根尾谷 うすずみにて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 満開かどうかが、分からないサクラでした(笑)。とにかくは太かったです。



西鉄桜台付近にて??

2013-04-27 | 西鉄
 昨日からの続きで西鉄桜台付近です。

 同じような写真ばかりですけど、お付き合いお願いします(笑)。



3月31日西鉄天神大牟田本線桜台⇔筑紫駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 3000形急行です。

 平成17(2005)年から製造された車両です。。導入にあたっては、車両は鉄道事業の商品であるという考えのもと、以下の3つコンセプトで仕様が決定されました。

??「一新」 現存の車両とは異なる新しいデザインで車両を作り、ときめきを感じる車両を作る。

??「快適」 お客様の立場に立ち誰もが利用しやすいぬくもりやすらぎを提供できる車両を作る。

??「高品質」 社会の共感を得ることができるようなゆとりある移動空間を提供できる車両を作る。

 技術的には、車体組み立てへのレーザー溶接を日本の車両として初めて採り入れたことが最大の特徴です。車体軽量化により消費電力を低減するため西鉄車両として初めてステンレス製車体を採用しました。



3月31日西鉄天神大牟田本線桜台⇔筑紫駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 8000形特急ですけど、さすがに福岡私鉄=ソフトバンクホ-クスラッピングでした。



3月31日西鉄天神大牟田本線桜台⇔筑紫駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 最後に普通電車です。写真上の方が4扉車6000形、写真下がオ-ソドックス3扉車5000形です。どちらも車体前面は、運転席側のみパノラミックウインドウとした貫通構造ですね。




西鉄桜台付近にて

2013-04-26 | 西鉄
 3月31日(日)ですけど、西鉄雑餉隈⇔春日原間のサクラ撮りは、もう一つうまくいかなかったので、今度はサクラ関係なく純粋電車を撮りに行きました。

桜台駅から1.5キロくらいへ行った地点です。


3月31日西鉄天神大牟田本線桜台⇔筑紫駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 8000形特急です。久留米から大牟田まで行きます。

 近くには西鉄オ-バ-クロスする形で、JR筑豊本線が走っています。筑豊本線桂川以南は非電化で列車本数も非常に少ない区間ですけど、ちょうど列車が通りました。


3月31日JR筑豊線筑前山家⇔原田駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 単行キハ31形です。

 主役の西鉄の方ですけど、急行3000形も通りました。



3月31日西鉄天神大牟田本線桜台⇔筑紫駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 3000形は、登場して新しいのですけど、しっかり西鉄の顔となっていますね。



3月31日西鉄天神大牟田本線桜台⇔筑紫駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 普通電車の5000形です。

 大手私鉄ですけど、やはりのんびりした九州なので、そんなにバンバン電車がやってくるわけではないです。それなりに楽しみました。つづく…



西鉄のサクラ

2013-04-25 | 西鉄
 3月31日(日)午後ですが、西鉄大牟田本線春日原駅付近にサクラ並木があると事前に調べていたので、そこへ行ってみましたが、線路に平行したサクラ並木ではなくて、線路を横断する形でサクラ並木があって電車と一緒に撮るのは難しかったです。


3月31日西鉄天神大牟田本線雑餉隈⇔春日原駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 こうやって走ってくる特急を、通り過ぎた瞬間に



3月31日西鉄天神大牟田本線雑餉隈⇔春日原駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 こんな風にサクラを入れて撮ることはできましたが、ホント一瞬です(笑)。


3月31日西鉄天神大牟田本線雑餉隈⇔春日原駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 この程度が精一杯サクラと電車のコラボでした。



 皮肉なことに飛行機とのコラボの方が絵になりましたね。ピ-チですね(笑)。



海老津付近その3

2013-04-24 | 九州地方・JR

3月31日 JR鹿児島本線 教育大前⇔海老津駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 ちょうど2種類の特急スレ違いました。


3月31日 JR鹿児島本線 教育大前⇔海老津駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 こちらは885系です。

 平成12(2000)年に「白いかもめ」としてデビュ-した車両で、783系485系を使用していた従来までの特急「かもめ」の速度向上を目的とした振り子式車両です。

 普通電車の中にも旧形式が稀にやってきました。



3月31日 JR鹿児島本線 教育大前⇔海老津駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 415系です。写真下の方は1500番台で軽量なステンレス製車体です。


3月31日 JR鹿児島本線 教育大前⇔海老津駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 またEF81型電気機関車牽引の貨物列車が来ましたけど、かなり曇ってきてしまったので午前の撮影はコレで切り上げました。



海老津付近その2

2013-04-23 | 九州地方・JR
 昨日からの続きですけど、鹿児島本線海老津駅付近では、もう少し撮っていました。

 通勤型は811系です。



3月31日 JR鹿児島本線 教育大前⇔海老津駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 421系の置き換えを目的として、平成元(1989)年から199平成5(1983)年にかけて4両編成28本(112両)が製造されました。全車が南福岡車両区に配属されています。

 カモレも来ました。牽引機はEF81型です。



3月31日 JR鹿児島本線 教育大前⇔海老津駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 特急はつばめ型と呼ばれた787系です。


3月31日 JR鹿児島本線 教育大前⇔海老津駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 九州新幹線開通以後、「リレ-つばめ」が当然廃止されて、この区間では、博多⇔門司港間は特急「きらめき」として運行されています。

 この他、長崎本線「かもめ」「みどり」日豊本線「にちりん」「ひゅうが」他、各方面で活躍していますね。



鹿児島本線海老津付近にて

2013-04-22 | 九州地方・JR
 昨日もチラっと見せましたけど、3月31日(日)は、レンタカ-を今度はへ走らせ鹿児島本線博多以東で撮影しました。海老津駅の近くです。



3月31日 JR鹿児島本線 教育大前⇔海老津駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 写真下は883系特急「ソニック」です。小倉から日豊本線に入り大分まで走ります。

 車体は軽量構造のステンレス製で、前頭部のみ普通鋼製となっている。近未来的ダイナミックな車体形状が特徴的で、車体の裾絞りは側面に折線のついた直線的な形状ですね。



3月31日 JR鹿児島本線 教育大前⇔海老津駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 EH500形電気機関車です。

 愛称「金太郎」、あるいは「キンタ」と呼ばれています。

 九州「金太郎」が登場したのは平成19(2007)年に門司機関区に本形式が配置された時からになります。

 関門トンネル区間(幡生操車場北九州貨物ターミナル駅間)での運用も開始され、さらに、平成23(2011)年には北九州貨物ターミナル駅⇔福岡貨物ターミナル駅間の輸送力増強事業が完了したことに伴い、幡生操車場福岡貨物ターミナル駅間へと運用範囲も拡大されています。

 本形式の本格運用、およびターミナル駅の改良や鹿児島本線内の待避線増強とあわせて平成23(2011)年より東京貨物ターミナル駅⇔福岡貨物ターミナル駅間で従来不可能だった 1,300 t 貨物列車直通運行が可能となったのです。



呼子のイカ

2013-04-21 | 九州地方・JR
 3月30日(土)の夕食は、旅費割安になったこともあり、ちょっと奮発しました。

 佐賀県唐津まで来たので有名な「呼子のイカ」を食べることにして、福岡市内まで戻らずに本場地元の呼子で夕食をしてもよかったのですけど、レンタカ-運転しているので、お酒が飲めないこともあり、博多のホテルへチェックインしてからこのお店へ行きました。



 呼子にあるお店「河太郎」の支店です。


 お店の中に大きな生簀があって、イカが泳いでいました。朝に地元の呼子漁港にあがったイカをこの福岡市内まで専用車で運んでるとのことでした。


 まず、お刺身で… 甘くて美味しい 透き通ってました。


 お酒は、芋焼酎ロックで~(笑)


 ↑イカすり身にしたイカしゅうまいも抜群でしたね。


 最後は、残ったイカ天ぷらにしてもらいました。

 明くる日は、こういうのを撮りました。


3月31日 JR鹿児島本線 教育大前⇔海老津駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 コレ載せないと食べ物ブログで終わるところでしたね(笑)。