鉄道好きなんですよね!いくつになっても・・

日本の鉄道全線は、2018年1月2日に100%乗車しています。他に西宮ストークス、広島カープの記事も。

続・惜別、小田急VSE

2022-02-06 | 小田急
 昨日からのつづき小田急VSEの話題です。


2012年1月11日 小田急本線 伊勢原⇔鶴巻温泉駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2012年1月です。小田急伊勢原駅から少し歩いた場所で撮影したのでしょうね。


2013年3月17日 小田急本線 下北沢⇔東北沢駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2013年3月もまた東京に来ていました。


2013年3月17日 小田急本線 下北沢⇔東北沢駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 下北沢駅の近くでも撮影していました。

 
2013年3月17日 小田急本線 下北沢⇔東北沢駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 同じ時こんなのも撮っていました。


2013年3月17日 小田急本線 下北沢⇔東北沢駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 地平時代の下北沢駅を発車する7000系はこね号です。

 10年ひと昔前と言ってしまえば、それだけのことですけど、VSEバンバン走っていた頃は懐かしいですね。遠征撮影には行きませんが、そろそろ葬式鉄が始まっているのでしょうね。






小田急VSEが廃車に

2022-02-05 | 小田急
 VSEとは、Vault Super Express の略称で、7代目小田急ロマンスカーです。


2007年7月21日(水) 小田急本線 経堂駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 経堂駅を通過する小田急VSE50000形です。

 VSE2005年3月運行開始しましたが、2022年3月11日運行をもって定期運行終了、以後は臨時等のみで運用され、2023年秋引退予定です。


2008年7月20日 小田急本線 相武台⇔座間駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 過去のロマンスカーと比べても、2005年に退役した10000形「HiSE」(1987~1989年就役)の一部編成と並ぶ「早すぎる引退」です。


2012年1月11日 小田急本線 新松田⇔渋沢駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 2007年~2012年10年以上前は、関東へもよく遠征していたので、この頃にVSEも撮っていました。



2010年1月10日 小田急本線 開成⇔栢山駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ロマンスカ-7000系10000系です。

 初代のロマンスカ-3000系より、この10000系に至るまで約30年間も受け継がれていたのが、この2車体間に車輪を設ける連接台車でした。

 2012年には、こんな車両撮影していました。もう廃車されているので懐かしいです。


2012年1月11日 小田急本線 新松田⇔渋沢駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 特急あさぎり JR371系です。




小田急も少し撮影

2019-02-28 | 小田急
 1月17日(木)、京王よみうりランド駅で撮影した後は、京王相模原線永山駅へ出て小田急に乗換えました。永山駅⇔多摩センタ-駅間小田急京王併走している区間ですね。

 新興住宅地として多摩ニュ-タウン開発されて昭和49(1974)年6月小田急が、同年10月京王が開通して永山駅も開設されました。




 永山駅京王から小田急に乗換えて、新百合ヶ丘駅経由で町田駅へ来ました。小田急町田駅JR横浜線と交差しているのでに通ってきたところへ戻ってきたことになりました。



1月17日 小田急小田原本線 町田駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 8000系ロマンスカ-MSE60000形です。

 このMSEの車体色はフェルメール・ブルーというのですね。先週の土曜日に大阪市立美術館で観てきたのですけどフェルメール展
 オランダの画家フェルメールが好んで使っていた光沢のあるブルーということですね。


 ※尚上の2枚小田急の写真、撮影場所がよく分かりません。移動しながら撮ると、ついついメモに控えていないと分からなくなるのです。歳かなあ~(笑)



下北沢駅

2018-05-19 | 小田急
 3月20日(火)小田急電鉄喜多見駅で撮影した後は下北沢駅へ戻ってきました。


3月20日 小田急本線 下北沢駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 地下1階各駅停車の停まる緩行線ホーム



3月20日 小田急本線 下北沢駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 地下2階へ下りると急行・快速が停まる急行線ホームです。



3月20日 小田急本線 下北沢駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 3月17日に新地下駅に切替え出来たものの、まだまだ工事中の箇所が多かったです。

 写真の階段を上ると京王井の頭線下北沢駅のホ-ムへ出れました。


3月20日 京王井の頭線 下北沢駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 小田急京王、別の会社なのに連絡改札口がなくて繋がっています。いわゆる行け行けです。工事前と同じでした。

 関西では、こんな行け行けの駅は少なくなりました。三国ヶ丘駅(南海高野線JR阪和線)、東福寺駅(京阪本線JR奈良線)等、昔は自由につながっていて連絡改札口は、なかったのですけどね。

 尚、地下駅になったのは2014年3月で今回の地下化地下2階急行線が新しく開通したものです。4年前の下北沢の記事です

http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20130404/archive
http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20130405/archive
http://happy.ap.teacup.com/applet/takehope/20130406/archive




小田急にも行ってみた

2018-05-18 | 小田急
 3月20日(火)ドン曇りの中、京浜急行撮影した後は小田急にも行ってみました。



 小田急3月17日(土)~ダイヤ改正が行われていて、私が訪問した3月20日(火)改正後平日ダイヤ2日目でした。

 複々線化の構想から約50年、着工から約30年を経て小田急線複々線が完成し、3月17日から新ダイヤとなったのです。

https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/22/odakyu-2018-0322_a_23392175/ 
小田急複々線化記事としては、この「東洋経済」が分かりやすいです。


3月20日 小田急本線 狛江駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ココは元々複々線が開通していた区間です。


3月20日 小田急本線 喜多見⇔狛江駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 複々線代々木上原⇔和泉多摩川間ですけど、その内 東北沢⇔世田谷代田間が今回最後に複々線化された区間になりました。



3月20日 小田急本線 喜多見駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 複々線急行線(追い抜き線)を行く快速急行藤沢行きには、「複々線新ダイヤ」のヘッドサインが掲げられていました。

 緩行線は、東京メトロ千代田線からの乗入れ車が停車していました。

 この後、今回の複々線化で地下駅となった下北沢駅へ行ってみました。



鶴岡八幡宮から

2014-12-16 | 小田急
 11月後半の3連休は、金曜の夜行バスで11月22日(土)朝、鎌倉へ到着しました。

 
 まずは鶴岡八幡宮へ、お参りでした。




 鎌倉何度も来ていますけど、鶴岡八幡宮初めてだったのです。その後、大船経由で小田原へ行き箱根湯本から箱根登山鉄道を目指しました。

 でも一駅目途中下車(笑)です。


11月22日 JR横須賀線 北鎌倉駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 北鎌倉駅で駅撮りです。E217系です。



 東出口をすぐ出たところが、円覚寺への参道の階段で脇に立つモミジキレイでした。

 この後、JR東海道本線小田原まで向かい箱根登山鉄道へ行きました。


11月22日 箱根登山鉄道 入生田駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 小田急の車両ですけど、もう箱根登山鉄道に着いています。

 今は、もう小田原には箱根登山鉄道の電車はレール幅が違う(箱根登山標準軌小田急狭軌)ので、箱根湯本⇔強羅間しか箱根登山鉄道の車両は走りませんけど、ココ入生田車庫があるので写真でお分かりのように標準軌狭軌との3線軌条になっています。



箱根湯本でちょっと撮影

2014-07-21 | 小田急
 箱根湯本駅まで来て、小田原まで行くには同じ箱根登山鉄道なのに乗換えないと行けないのです。



7月6日 箱根登山鉄道 箱根湯本駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 ちょうど小田急ロマンスカ-旧塗装バ-ジョン車が入ってきたところでした。

 以前は小田原まで箱根登山鉄道の車両が運行していたのですけど、平成18(2006)年3月18日のダイヤ改正では、小田原⇔箱根湯本駅間の列車はすべて小田急の車両に置き換えられることになりました。

 三線軌条を行く小田急1000形です。



7月6日 箱根登山鉄道 箱根湯本⇔入生田駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 これ以後、小田原駅入生田駅の間の三線軌条(小田急狭軌1067㎜箱根登山標準軌1435㎜)は順次撤去されましたが、入生田駅には箱根登山電車の車庫があるため、入生田⇔箱根湯本駅間のみ三線軌条が残されました。

 少しだけ撮って、この来た電車に乗って小田原まで出ました。



サクラ鉄その8

2014-04-18 | 小田急
 JR横浜線サクラ鉄した後は、町田小田急に乗り換えて座間駅へ行きました。

 座間⇔相武台間にサクラ並木が、小田急本線と並行して続いているのでソコで撮ろうと思ったのです。場所は一度サクラの季節じゃないけど一度来ていますから、駅からの徒歩道も分かっていたのですが、天気が…


4月6日 小田急小田原本線 座間駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 に着いたら、曇天からポツリポツリと降ってきたので、今回は駅撮りだけでガマンしました。


4月6日 小田急小田原本線 座間駅にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 かなり本格的も降ってきたので、撮影中止は正解だったようですね。この普通電車に乗って都心へUタ-ンしました。


4月6日 小田急小田原本線 相武台⇔座間駅間にて
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。

 乗った普通電車一番前からの眺望ですけど、この当たりでこのサクラを入れて撮ろうと思っていたんですよ。残念!



下北沢駅ホ-ムから

2013-04-06 | 小田急
 3月17日(日)、最後に下北沢駅ホ-ム新宿よりからも少し撮影して、次の目的地豪徳寺へ向かいました。



3月17日 小田急小田原本線下北沢⇔東北沢駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。
 

新宿行きの急行が上りホ-ムに停車しているところと、発車して出て行ったところです。

 駅のホ-ムは工事中で板張りです。地下化されるので、この駅の真下が掘られていて地下ホ-ムが作られていました。

 それを3月22日(金)終電が出たあとに、あくる23日(土)初電までに地下に予め作られていた線路とに繋ぎ変えた訳ですね。



3月17日 小田急小田原本線下北沢⇔東北沢駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 この下り各駅停車に乗って、この下北沢駅を後にしました。


小田急小田原本線下北沢⇔東北沢駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 この雄姿も現在、地下化が完成して2週間経つので過去のものとなりましたね。今度は地下ホ-ム見学に行かないとならないですね。



下北沢にてその③

2013-04-05 | 小田急
  

3月17日 小田急小田原本線下北沢⇔東北沢駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 引き続き下北沢の話題です。電車正面にも地下化とステッカ-が貼ってありました。



3月17日 小田急小田原本線下北沢⇔東北沢駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 新宿方面行きは。後追いですけどキレイに撮れました。



3月17日 小田急小田原本線下北沢⇔東北沢駅間にて  
クリックお願いします。拡大画像がご覧いただけます。


 地下鉄乗入れ対応特急60000形「MSE」です。